OpenID Workshop 速報
本日日本時間午前4時半〜8時、カリフォリニアのGoogleキャンパスでOpenID財団ワークショップが行われました。近々ビデオとスライドも公開される予定ですが、まずは速報です。 Gail Hodges(OpenID財団エグゼクティブディレクター)による概況報告 Gail Hodg…
14日夕方、ダブリンで行われたOpen Source Summit にて、OpenWallet Foundation (オープンウォレット・ファウンデーション)の組成が発表されました。OpenWallet Foundation は、標準プロトコルに則ったオープンソースのウォレット…
さらに表示 OpenWallet Foundation の組成が発表されました10日後になりましたが、シンガポールで開催される Identity Week Asia に出演いたします。 UPDATE (8/31): パネリストとして出るだけでなくこのトラック全体のモデレータをやることになりました。 Identity Week Asia 2022 Day 1…
さらに表示 9/6 シンガポールでIdentity Week Asiaに出ます来る2022年9月15日(木) 14:00 – 15:30、日本銀行決済機構局主催のイベント「ISOパネル(第6回):オンラインでの本人確認(eKYC) ―新たな国際標準ISO 5158の概要と活用可能性―」が開かれます。 メインテーマは、新たな国際規格であるモバイル…
さらに表示 9/15(木) 14時〜日銀主催「ISOパネル(第6回):オンラインでの本人確認(eKYC) ―新たな国際標準ISO 5158の概要と活用可能性―」先週に引き続き、シリーズ「徹底考察、ブロックチェーンは人類を幸せにするのか」の第3回として分散IDの歴史第2弾が日経クロステックに掲載されました。「中央集権IDから分散IDに至るまで、歴史は繰り返す」です。前回はW3C DIDとXRIの対比を見ましたが、今回はいよいよOpenID…
さらに表示 中央集権IDから分散IDに至るまで、歴史は繰り返す | 日経クロステック先週W3Cから勧告が発行されたDID (Decentralized Identifier) 関連の表題の記事を日経XTECHに執筆いたしました。巷で話題の Web 3.0 / web3 やWeb5とも関係する注目の技術の背景ですね。DIDやっている人でもご存じない方がほとんどだと…
さらに表示 W3Cが分散IDの規格を標準化、そこに至るまでの歴史を振り返る本日(2022年7月26日) 日本時間21時(チューリヒ時間14時)より、BGIN Block #6 でIKP WG Plenary (総会) が行われます。アジェンダは以下の通り Overview of the session (10 minutes) Ransomware r…
さらに表示 [7/26 21時] BGIN Block #6 IKP WG総会〜SBT, 選択的提供など〜本日(7/26) 日本時間22:30 (15:30 CET) より、ヴィタリック・ブテリンが共著者であったことで話題になったSBT (Soul Bound Token)について著者たちにインタビューするセッションが BGIN Block #6で行われます。 15:30 – 16:…
さらに表示 [7/26 22:30] SBT (Soul Bound Token)に関する著者への質疑本日 17:45 より「Web 5, Decentralized Identity and its ecosystem」と第して、ジャック・ドーシーのツイートで有名になったWeb5の中の人であるDaniel Buchner (Block社 Head of Decentralize…
さらに表示 [7/26 17:45] Web5、分散アイデンティティとそのエコシステム金曜日の朝、前日夜のIdentiverse伝統のハードなパーティー(わたしは行きませんでしたが)の後、朝8時半に人が集まり、最終日のキーノートセッションが始まりました。Andi Hindle のイントロダクションから始まり、Don ThibeauによるOpenID Foundat…
さらに表示 Global Identity GAINs Global Interoperability(2024年6月30日に、Claude.ai を使って、内容を大幅にアップグレードしました。各国の状況なども記載しました) Identiverse 2022 で、「How to Implement Open Banking and Open Data Successfully」と…
さらに表示 Panel: Open Banking と Open Data を成功裏に実装するには