来る9月28日に、OIX主催の IdentityT…
さらに表示 (更新)[9月28日] IdentityTrust Conference 2023 – Building Trust in Digital Identity @ Londonでキーノートをします投稿者: Nat
崎村夏彦 (Nat Sakimura)
twitter: _nat
米国OpenID Foundation理事長
個人の手に個人の情報をコントロールする力を戻す、Power to the People を実現するために、2000年からデジタル・アイデンティティに取り組んでいます。
なお、このブログは私の個人的考えを述べているもので、私の雇用者や関係団体とは一切関係ありません。
[9月26日] OECDデジタルアイデンティティガバナンス勧告ローンチイベントに出演します
9月26日(火)12:00 CESTより、OECD…
さらに表示 [9月26日] OECDデジタルアイデンティティガバナンス勧告ローンチイベントに出演します公正取引委員会・新規デジタルアナリスト募集のご案内
公正取引委員会では、現在4名のデジタルアナリストを…
さらに表示 公正取引委員会・新規デジタルアナリスト募集のご案内ESTA有効期限の確認方法
ESTAが発行されているのはわかっているけれど、有…
さらに表示 ESTA有効期限の確認方法【7月14日】MyData Japan 2023 – Unlocking MyData 開催
来る7月14日に、竹橋の一橋講堂で「MyData …
さらに表示 【7月14日】MyData Japan 2023 – Unlocking MyData 開催【7月3日 午後10時】X.1254解体ショー:ISO/IEC 29115 | ITU-T X.1254 (2012) アイデンティティ認証保証フレームワークのすべてを知る
ずっとやるやる詐欺だった ISO/IEC 2911…
さらに表示 【7月3日 午後10時】X.1254解体ショー:ISO/IEC 29115 | ITU-T X.1254 (2012) アイデンティティ認証保証フレームワークのすべてを知る【6/19 22:00~】アイデンティティ夜話ーOECDデジタルアイデンティティガバナンス勧告を味わう
6月19日22時から、さる6月8日に出版された『O…
さらに表示 【6/19 22:00~】アイデンティティ夜話ーOECDデジタルアイデンティティガバナンス勧告を味わう6/12 午後10時〜「アイデンティティ夜話 ー 分散の誤謬 〜 A と Z の狭間か Cypherpunk の夢か?」
デジタルIDの世界では今 #デジタルIDウォレット…
さらに表示 6/12 午後10時〜「アイデンティティ夜話 ー 分散の誤謬 〜 A と Z の狭間か Cypherpunk の夢か?」非技術者のためのOAuth認証(?)とOpenIDの違い入門【2023年版】
昔から、「OpenIDは認証でOAuthは認可だ」…
さらに表示 非技術者のためのOAuth認証(?)とOpenIDの違い入門【2023年版】ChatGPT と Google Bard のプライバシー特性の比較 〜 生存する個人についての 誤情報の発信の特性について
先程Google Bardのベータアクセス権を取得…
さらに表示 ChatGPT と Google Bard のプライバシー特性の比較 〜 生存する個人についての 誤情報の発信の特性について