世界のデジタルIDと認証技術の最新トレンド:12月28日版

Block、分散型デジタルIDのオープンソース技術をDIFに移管 Blockは、子会社であるTBDを閉鎖したことを受けて、分散型デジタルIDのために開発したオープンソースコンポーネントを分散型アイデンティティ財団(DIF)に引き継ぐことを発表しました。 発表によると、DIDメソッ…

さらに表示 世界のデジタルIDと認証技術の最新トレンド:12月28日版

【スライド掲載】第11回 FIDO東京セミナー  ~パスワードのいらない世界へ~

来る12月12日、第11回FIDO東京セミナーで僭越ながらクロージングキーノートをさせていただきますました。 タイトルは「デジタルアイデンティティのグローバルランドスケープ」 プログラム&スピーカーは以下の通り。チケットは公式サイトよりお求めいただけます。どうぞお誘い合わ…

さらに表示 【スライド掲載】第11回 FIDO東京セミナー  ~パスワードのいらない世界へ~

EUデジタルIDウォレットの規則が官報に掲載

採択したとのニュースから、いつ来るかと待っていましたが、本日官報に掲載されました。NRIセキュアの古川さんに教えていただきました。 具体的プロトコルなどは 2024/2979のAnnexに書いてあります。 Pseudonym Provider には、ドイツなどから別の方式の提案が…

さらに表示 EUデジタルIDウォレットの規則が官報に掲載

世界のデジタルIDと認証技術の最新トレンド:12月3日版

英国:バス事業者が学生向けデジタルID導入 National Express West Midlandsは、デジタルID企業のYotiと提携し、バスでのデジタル学生証の受け入れを開始しました。学生は無料の学生IDをダウンロードし、West MidlandsとCoventryのNa…

さらに表示 世界のデジタルIDと認証技術の最新トレンド:12月3日版

欧州委員会、新たに5つのデジタルウォレット関連の実施法案を公表

現地時間11月29日、EUデジタルアイデンティティウォレットに必要な厳格な法的仕様を概説する実施法案が、パブコメにかけられました。 今年夏にはすでに5件の実施法案が公表され、欧州委員会によって採択されており、欧州デジタルアイデンティティ・フレームワークの下での欧州デジタルアイデン…

さらに表示 欧州委員会、新たに5つのデジタルウォレット関連の実施法案を公表

欧州委員会、デジタルアイデンティティウォレット(EUDIW)の実施規則を採択

現地時間11月28日、欧州委員会は欧州デジタルアイデンティティ(eID)ウォレットに関するコア機能と認証の規則を欧州デジタルアイデンティティ・フレームワークの下で採択しました。これは、加盟国が自国のウォレットを構築し、2026年末までにリリースするための重要な一歩です。 4つの実…

さらに表示 欧州委員会、デジタルアイデンティティウォレット(EUDIW)の実施規則を採択

デジタルIDと認証技術の最新トレンド:11月19日・25日合併版

欧州:IDnowが認定信頼サービスプロバイダーを設立 IDnowが、EU規則910/2014(eIDAS)に基づく認定信頼サービスプロバイダー(QTSP)として「IDnow Trust Services AB」を設立しました。この新会社は、2024年初頭にストックホルムでIDno…

さらに表示 デジタルIDと認証技術の最新トレンド:11月19日・25日合併版

デジタルアイデンティティ:世界の最新動向 –11月12日版

ポルトガルにおけるデジタル本人確認のパートナーシップ IDnow Trust Servicesの欧州設立 インドにおける本人確認の革新 ジャック・ドーシー率いるBlockが、Web5を推進する参加企業tbdの縮小を発表 ジャック・ドーシーの会社であるBlockは、ビットコインマイ…

さらに表示 デジタルアイデンティティ:世界の最新動向 –11月12日版