3月4日(火) 10:00-12:40に「FAPIとVCの世界動向 ~FAPI2.0 & Verifiable Credentials~」と題されたセミナーがFINOLABイベントスペースで開催されます。私もちょっとだけでます。 金融機関におけるKYC等にそれらデジタル資…
さらに表示 3 月4日 FAPIとVCの世界動向 ~FAPI2.0 & Verifiable Credentials~タグ: VC
VC(Verifiable Credentials, 検証可能資格情報)に未来は無いのか
今、Identity業界で話題になっているブログ記事があります。Sovrin ブロックチェーン上で分散ID/Verifiable Credentials (VC) のソリューションを提供していたTrinsic社の創業者ヒューズ氏の10月15日のブログ「Why Verifiable…
さらに表示 VC(Verifiable Credentials, 検証可能資格情報)に未来は無いのかFINOLABでの7/6の講演「デジタルIDをめぐる日本と海外の状況」が公開されました。
7月8日にFINOLABで行った講演が公開されました » (35) デジタルIDとプライバシー ~欧州の事例と世界のトレンド~ – YouTube わり上手にお話できていると思いますので、ぜひ御覧ください。
さらに表示 FINOLABでの7/6の講演「デジタルIDをめぐる日本と海外の状況」が公開されました。[講演資料掲載] デジタルIDをめぐる日本と海外の状況@FINOLAB
昨日(2024年7月12日)、満員の大手町のFINOLABで講演とパネルディスカッションを行ってきました。 わたし自身、大変勉強になる会でした。 ◆アジェンダ:18:30₋18:35 開会のご挨拶18:35-18:45 Privacy by Design Labの紹介(日本語) …
さらに表示 [講演資料掲載] デジタルIDをめぐる日本と海外の状況@FINOLABXNS 技術仕様書1.0版(2002-07-09)が出てきたので貼っておく
ファイルサーバをほっていたら、XNS Tecnical Specs version 1.0(2002年7月9日版) が出てきたのでここに貼っておきます。 XDI.orgのサイトが生きていればそこからダウンロードできればよかったのですが、サイトが放棄されてしまっているので、わたしが…
さらに表示 XNS 技術仕様書1.0版(2002-07-09)が出てきたので貼っておくIdentiverse: Where are we with SIOP and DID?
6月23日(水7:30am – 8:20am MDT (1:30pm – 2:20pm UTC) 昨年、DIFとOIDFが提携し、DID/VCの世界をOpenID Connectの世界につなげるための作業が進んでます。この過程で、WGは分散型IDシステムが…
さらに表示 Identiverse: Where are we with SIOP and DID?