OpenID Workshop 速報
本日日本時間午前4時半〜8時、カリフォリニアのGoogleキャンパスでOpenID財団ワークショップが行われました。近々ビデオとスライドも公開される予定ですが、まずは速報です。 Gail Hodges(OpenID財団エグゼクティブディレクター)による概況報告 Gail Hodg…
日経新聞が『完全自動「決算サマリー」』を始めました。決算情報から「人工知能(AI)」が完全自動で記事を生成するというものです。完全というくらいで、人の手は全く通りません。 これがなかなかイケています。というか、まったく違和感がない。例としては、たとえば小糸製作所の例を見てみてくだ…
さらに表示 完全自動「決算サマリー」がイケている件フルートのオリジナル曲というのは、ヴァイオリンやピアノなどに比べて多くないのですが、意外なところに名曲が隠れています。 アストル・ピアソラ(1921 – 92)という作曲家をご存知でしょうか?そう、タンゴを数多く書いた20世紀の作曲家です。フォンテンブロー・コンセルバ…
さらに表示 ピアソラ:タンゴの歴史(Histoire du Tango)機会をいただき、小金井市東センターで「HAPPYコンサート〜めんなの音楽家〜」と題するコンサート で、演奏をさせていただいてきました。とてもあたたかい聴衆のみなさん、スタッフのみなさんで、楽しくコンサートを終わらせることができました。 配布したプログラム・ノートの一部を下記に転記…
さらに表示 HAPPYコンサート~みんなの音楽会~あけましておめでとうございます。 例年は新年の休暇中にエントリーを書くのですが、今年は休暇が少なく、いろいろ野暮用があって今日が初になってしまいました。今年もよろしくお願い申し上げます。 さて、本題です。掲題の通り、OWI Top 100 Leaders in Identityと…
さらに表示 OWI Top 100 Leaders in Identity に選ばれたみたいですOpenID Foundation の Financial API (FAPI) Working Group は、 Financial API – Part 1: Read Only API Security Profile, draft 01 のImplementer̵…
さらに表示 『Financial API – Part 1: Read Only API Security Profile』のパブリックレビューが始まりましたOpenID Foundation の Financial API WG (FAPI WG)で策定を進めている、『Financial API — Part 1: Read Only Security Profile』が、Implementer’s Draf…
さらに表示 Financial API — Part 1: Read Only Security Profile が Implementer’s Draft投票前の最終レビュー中です。そうそう、ショッピング体験はこうでなくっちゃね。 スマホでQRコードを出して、それを使ってゲートを通ってお店に入って、買いたいものをとって、そのまま歩いて出る。それだけです。買いたいものを棚から取ると、スマホの中のバーチャル買い物かごにそれが入ります。気が変わったら、棚に戻せばカ…
さらに表示 ショッピング体験はこうでなくっちゃね!〜 レジにも並ばず買い物完了。Go! Amazon Go!今年お世話になった方々へ、季節のご挨拶。 ことしは、モーツアルトの『アヴェ・ヴェルム・コルプス(Ave Verum Corpus)K.618 』を、オリジナル・グリーティング・カードとして録音してみました。この曲は、わずか46小節ながら、神聖さと音楽の深遠さを湛えている、モーツア…
さらに表示 季節のご挨拶:『アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618』に寄せて「IT、ビジネス、そして社会全体をAPIで自動化する」というキャッチフレーズを持つ、1200人規模のカンファレンス「API Days 2016」が、来る12月13日・14日とパリのTapis Rougeで開催されます。 わたしは、1日目の午後の「WORKSHOP CA」で「Ope…
さらに表示 API Days Paris に「Financial Grade OAuth and OpenID Connect」と題して出演します例年、12月に行われていたOECD Working Party for Security, Privacy for Digital Economy (WP SPDE, スピディ)が、今年は2週間ほど早く11月15日、16日と行われました。わたしは、ITAC (インターネット諮問委…
さらに表示 OECD WPSPDE に参加してきました
コメントを投稿するにはログインしてください。