トランプ勝利でカナダ移住を考える人が100倍増?~未来からの刺客を名乗る患者も急増?!

さて、大統領予備選の山場、スーパー・チューズデー(3月1日)が終わりました。民主党はヒラリー・クリントン氏が順当に勝ち、共和党はドナルド・トランプ氏が大勝しました。まぁ、予想通りとはいえ、やはり、ここでトランプ氏は崩れるのではないかという甘い期待を持っていた人たちも多いようで、こ…

さらに表示 トランプ勝利でカナダ移住を考える人が100倍増?~未来からの刺客を名乗る患者も急増?!

Pray for France〜パリ同時多発テロ~テロ時の心得

非常に悲しいことがまた置きました。 パリ同時多発テロで、150人以上の方々が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。 米国のオバマ大統領は、「これはパリやフランスの人々への攻撃にととまらず、人類すべてと我々が共有する価値観『自由、平等、博愛』への攻撃だ」と声明を出している[2]他…

さらに表示 Pray for France〜パリ同時多発テロ~テロ時の心得

NASA、火星に液体の水があることを発表

NASAが日本時間0時30分、火星に液体の水があることを発表しました。 液体の水と言っても非常に塩(perclorate)の濃度が高いものですが、その証拠を発見したとのことです。もっとも、直接観測したのではありません。化学物質は特有のスペクトルを吸収する性質を持っていますが、火星…

さらに表示 NASA、火星に液体の水があることを発表
Ashley Madison Site Image

「大人のプライバシー」:不倫サイトのヌード写真や性的妄想もふくむ顧客情報とクレジットカード情報が公開

米国時間8月18日の夕方、不倫専門出会い系サイト「アシュレイ・マディソン」[1]から盗まれた3,700万人分の、ヌード写真や性的妄想もふくむ顧客情報とクレジットカード情報が公開されたそうです。データの量は約10ギガバイト。通常の検索エンジンなどでひっかからない「ダークウェブ」への…

さらに表示 「大人のプライバシー」:不倫サイトのヌード写真や性的妄想もふくむ顧客情報とクレジットカード情報が公開

オバマ大統領、デビッド・リコードンをホワイトハウスの「情報技術長官(?)」に抜擢

やや旧聞ですね。日本時間の金曜日の朝に仲間内ではひとしきり盛り上がったのですが、いかんせん金曜日は時間がなく、その後体調を崩してずっと今さっきまで寝ていたので…。 Yahoo! Techによる、デビッドがホワイトハウスの「director of information techn…

さらに表示 オバマ大統領、デビッド・リコードンをホワイトハウスの「情報技術長官(?)」に抜擢

フィルハーモニー・ド・パリがオールフランスプログラムで始動

のだめカンタービレでおなじみのパリ・コンセルバトワールがあるパリのCité de la musique に新しくオープンした Philharmonie de Paris (パリ・フィルハーモニー・ホール)が、2015年1月14日、Orchestre de Paris (パリ管弦楽…

さらに表示 フィルハーモニー・ド・パリがオールフランスプログラムで始動

佐賀県知事選で樋渡候補が落選した夜に、お構いなしに上野星矢はうまいなぁという話を書くわけです。だけど、本当に重要なのは…

ネット上の落選運動他で話題になった樋渡候補が、佐賀県知事選で落選されました。自民党・公明党の共同推薦でのまさかの敗戦です。確定票で ▽山口祥義(無所属・新)当選、18万2795票。 ▽樋渡啓祐(無所属・新)、14万3720票。 ▽島谷幸宏(無所属・新)、3万2844票。 ▽飯盛良…

さらに表示 佐賀県知事選で樋渡候補が落選した夜に、お構いなしに上野星矢はうまいなぁという話を書くわけです。だけど、本当に重要なのは…

消費者の金融取引の安全性向上のための大統領令発布 – クレジットカードのICカード化や政府サイトの多要素認証対応など

2014年10月17日付で、消費者の金融取引の安全性向上のための大統領令[1]が発布されました。 主な内容は以下の3つです。 Section 1. 政府への支払いの安全性向上 — 2015年1月以降に導入される決済端末は、より安全な標準規格にもとづいたものになります。…

さらに表示 消費者の金融取引の安全性向上のための大統領令発布 – クレジットカードのICカード化や政府サイトの多要素認証対応など

Googleの第一回「忘れられる権利」の公開討論会終了

全7回行われる予定のGoogleのAdvisory Council主催の「忘れられる権利」公開討論会の第一回が、去る9日、マドリッドで行われた。ロイターによると[1]、スペインから8人の専門家が出席して討論会が行われ、同国のプライバシー専門家協会のトップなど数人は、大衆の情報アク…

さらに表示 Googleの第一回「忘れられる権利」の公開討論会終了

ロシアのデータ保護規則の重要な変更点

ACCの8月29日の記事[1]によると、去る7月22日、ロシアの改正データ保護法に大統領が署名しています。同法は、2016年9月1日に全面施行されます。 重要な変更点として、ロシア人のデータの保管及び処理は、ロシア国内で行わなければならず、違反者は、ロシアの通信当局であるRosk…

さらに表示 ロシアのデータ保護規則の重要な変更点