承認済みプッシュ決済(APP)詐欺とデジタルIDウォレットの影響
数ヶ月前に書いたレポートですが、重要だと思うので公開しておきます。A4で28枚もありますが…。現在話題の証券口座不正取引とも関係があり、今回の第29回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム「アイデンティティを問い直す:匿名、なりすまし、ペルソナ、そして人ならざるもの」で取り上げられ…
日本新党みたいだ。プレイバックパート2. う〜ん、国民新党と一緒にならないわけは何なのか?都市部の表を取り込むためらしいが。 話は変わるが、今日、お箏の浴衣ざらいに行って来た。 東大のお嬢さんが3人いらしていた。東大の箏曲研究会だそうだ。20人くらいメンバーはいるらしい。まじめに…
さらに表示 新党「日本」さっき、NHKの名曲アルバムで、レクイエムを三曲やっていた。 ヴェルディとモーツァルトとフォーレ。 どれも名曲だ。 ヴェルディは、Libera me とつぶやくように終わるところがぞくぞくするほど好き。自分でも演奏したことあるし。(アマオケだけれども、コンサートマスターはアムステ…
さらに表示 レクイエムまだ夏本番前だというのに、台風が来たせいか昨日の夜は涼しくて秋の気配だった。そういえば、昼間の暑さもからっとしていて、夏の暑さと言うよりも、残暑という感じだったかもしれない。 風鈴を割りて過ぎたる夏の夕 夏の夜のそぞろ歩きに秋の風 台風の過ぎたる空に秋の月 秋の田の里に実れる柿の…
さらに表示 秋の気配友人のインタビュー記事を見つけた こちら↓ Ziff Festival Director Speaks to Cinema-Minima 映画監督なんだよな。お兄さんのStan は、一番仲が良かったクラスメート。記事中にも出てくる。Stanの奥さんの Cecilia は、隣の女子…
さらに表示 Jakub Baruaのインタビュー記事春@しゃのあーるさんの日記で、シナモンちゃんが出てきたので、何者かと調べたら、田口ランディさんのページが出てきた。そこで、娘さんと、シナモンちゃんが犬かウサギか、男の子か女の子かで議論になっていた。 こういうときは、オリジナルのページを見るに限る。 曰く: 本 名 シナモン 性…
さらに表示 シナモンちゃん誰でも感染経験をもつ平凡で無害なウイルス-アデノ随伴ウイルス2型(AAV2)- が、実は、がん細胞だけを狙って殺せる「すぐれもの」だと分かった。米ペンシルベニア州立大のチームが発表した。新たな治療法への発展も期待できるという。(Asahi.com) AAV2に感染している女性が、…
さらに表示 がんキラーウィルス発見ちょっと、自宅のワインの棚卸しをした。 その中から2つ紹介。 一つめは、Rabbit Ridge Winery の Grand Reserve。Healdsburgのtasting room で2001年かな、に買った。もう覚えていないが、確か果実実のしっかりしたワインだったと思…
さらに表示 Rabbit Ridge + Balistreri掌と指と両方できるようにするというニュースが出ていましたがどうなんでしょうか。 生体認証の悪い点てちゃんと考えているのかな?やめたほうが良いと思うんですけどね。国防総省がなぜ指紋読みとり型カードにしているかも考えてみよう! それに、生体認証は認証として強いかというと、特にそんなこ…
さらに表示 銀行ATMの生体認証散歩に出て、Tully’s でアイスラテを飲んだ後、せきや(国立駅前のワインショップ)に寄った。ここは、たいてい試飲をやっている。今日は、Stags Leap WineryのNapa Valley Cabernet Sauvinion 1995 と Ch. Patac…
さらに表示 Stag’s Leap Winery + Ch. Patache d’Aux英国の首都、ロンドンの中心部で7日午前(日本時間夕)、同時多発テロとみられる複数の爆発が発生した。少なくともバス3台が爆破されたほか、地下鉄でも複数の爆破が起きたもようで、午後1時(同午後9時)現在、少なくとも90人程度の死傷者がでているもようだ。[20:39] (NIKKEI…
さらに表示 ロンドンで連続テロ、90人以上死傷か
コメントを投稿するにはログインしてください。