さすが虚構新聞→「加工アルバム、匿名文集… 卒業記念品にもプライバシーの波」にみる、現在のプライバシー侵害の異常性
さすが虚構新聞である。2016年3月11日に公開された「加工アルバム、匿名文集… 卒業記念品にもプライバシーの波」という記事は、ユーモアの中にも、プライバシーの本質をつくところがある。 曰く 「報道と称して、有名人や容疑者の文集、アルバムをマスコミが買いあさる構図が出来上がって久…
さらに表示 さすが虚構新聞→「加工アルバム、匿名文集… 卒業記念品にもプライバシーの波」にみる、現在のプライバシー侵害の異常性第10回 European Identity Conference のKilling the Passwordパネルに出演します
第10回 European Identity & Cloud Conference (EIC 2016)が2016年5月10日〜13日まで、ミュンヘンで開催されます。 私は、Killing the Password というパネルディスカッションに参加します。他のパネリスト…
さらに表示 第10回 European Identity Conference のKilling the Passwordパネルに出演しますトランプ勝利でカナダ移住を考える人が100倍増?~未来からの刺客を名乗る患者も急増?!
さて、大統領予備選の山場、スーパー・チューズデー(3月1日)が終わりました。民主党はヒラリー・クリントン氏が順当に勝ち、共和党はドナルド・トランプ氏が大勝しました。まぁ、予想通りとはいえ、やはり、ここでトランプ氏は崩れるのではないかという甘い期待を持っていた人たちも多いようで、こ…
さらに表示 トランプ勝利でカナダ移住を考える人が100倍増?~未来からの刺客を名乗る患者も急増?!クーラウ生誕230年によせて
どうも私は、歴史には残っているけどマイナーな作曲家に縁があるようです。 家で楽譜の山を整理していたら、フリードリヒ・クーラウ(Firedrich Kuhlau, 1786/9/11-1832/3/12)のTrio in G op.119が出てきました。 クーラウというと、なんとい…
さらに表示 クーラウ生誕230年によせて本日19時~:セミナー「ブロックチェーンは本当に利用価値があるのか?」ーリアルなFintechを語ろう
以前もtwitterなどでは告知していましたが、OpenID BizDay #9 として、「ブロックチェーンは本当に利用価値があるのか?」と題してセミナーをやります。御茶ノ水のソラシティで19時からです。 講師は、「FinTech革命」のブロックチェーン解説などでお馴染みの、近畿…
さらに表示 本日19時~:セミナー「ブロックチェーンは本当に利用価値があるのか?」ーリアルなFintechを語ろう株大暴露というわけで、どのくらいなのか長期グラフにしてみた
さて、今年の新年は体調を崩していて、株価と現金の価値の振り返りができませんでした。ここのところ、株価が暴落しており、それに伴い「年金を株で運用するのは危ないからやめろー」の大合唱が聞こえるので、ちょいとグラフを伸ばしてみました。 まぁあれだ、これだけ落ちてもまだ現金…
さらに表示 株大暴露というわけで、どのくらいなのか長期グラフにしてみたビフテキの由来はビーフステーキじゃない?!
Facebookで、「トンテキの由来…あ、そういうことね! はいじゃあビフテキも…え!?」という記事が回ってきた。(httpsで見ると、以下の引用が表示されないので、httpで見てください…。) http://storyinvention.com/47 ざっとまとめると、 「トン…
さらに表示 ビフテキの由来はビーフステーキじゃない?!ショパン風ハッピーバースデー
音楽における旋律の比重の低さというのは、以前から何度も取り上げていますが、これを聞いてもそうですよねぇ。ハッピーバースデーをショパン風に。 どうぞ。 因みに、ピアノを弾いているEdoardo Brotto さんは、1990年生まれの写真家さんです。ピアニストとしての勉強も修士を終…
さらに表示 ショパン風ハッピーバースデーもう一つのHappy Birthday変奏曲
さて、前回は のハッピバースデイ変奏曲をご紹介したわけですが、今日はもう一つ。こっちの方が一般に有名な曲に載せているので、よりウケるかもしれません。 カタール交響楽団の1周年のお誕生日を祝っての模様です。Peter Weiner作曲、『Variations on Happy Bi…
さらに表示 もう一つのHappy Birthday変奏曲ノキアがダメならHappy Birthdayはどうか?
さて、Ensemble Mega Ne、いくら良くてもファミマ+JRじゃ世界に出られないよなということで、昨日はノキアの着信音を考えてみたのですが、どう考えてもターレガの原曲にガチで挑むのは分が悪かろうということで終わりました。では、他にないのか?だれでも知ってるような曲が?ある…
さらに表示 ノキアがダメならHappy Birthdayはどうか?
コメントを投稿するにはログインしてください。