OpenID Workshop 速報
本日日本時間午前4時半〜8時、カリフォリニアのGoogleキャンパスでOpenID財団ワークショップが行われました。近々ビデオとスライドも公開される予定ですが、まずは速報です。 Gail Hodges(OpenID財団エグゼクティブディレクター)による概況報告 Gail Hodg…
今日は朝からパソコンの具合は悪いし、忙しいし、仕事はうまくゆかないし、散々な一週間になりそうな気配。夜は、忘年会に1時間半も遅刻してゆく。ふぐ会席だというのにね。出ようと思ったら、電話の嵐だから仕方が無い。 忘年会の後、神楽坂で飲む。Moet et Chandon を3杯。いい加…
さらに表示 スランプ今日は岸辺幼稚園でクリスマス会があった。岸辺幼稚園は今年で101年目の、日本で一番古い私立幼稚園で、代々木上原にある。そこのホールで、恒例の子供たちの音楽発表会があったのだ。 私は準備があるので10時過ぎに会場に入ったが、音楽会は1時から。ピアノ、マリンバ、お箏が出てくる。その後…
さらに表示 クリスマス会風邪をひいたらしく、一日中頭痛が取れない。午後には久しぶりに身動きに支障が出るほど痛くなった。 Sodium Naproxen だとか、ナロンだとかいろいろ飲んだが、どうもうまくない。夜になってようやく少し楽になった。 ハナは午前中はシオンのお話の会、午後はボウリング大会に参加。…
さらに表示 風邪をひいたカナダに住んでいたころはほんの子供だった、姪のハナが今日からホームステイだ。あんなに小さかった(6歳)のに、今では身長175cm の19才の乙女だ。年をとるわけですね、私も。
さらに表示 Hana が来た最近、講演会でしゃべる機会が多い。個人情報保護まわりの話だ。 今日も三鷹で1時間ほど話した。一日に比べると会場が狭いので、人数は1/3程度だ。昼ごはん抜きになってしまったので、途中で馬力が落ちてしまったのがちと残念。
さらに表示 講演会タイトルとは裏腹に、ロード・オブ・ザ・リング演奏会(2004年12月11日(土) 18:00 ハワード・ショア:ロード・オブ・ザ・リング シンフォニー 東京国際フォーラム ホールA )に行ったわけではない。そこでCimbalomを担当することになった調律士のK出氏が今日は家に泊…
さらに表示 ロード・オブ・ザ・リング演奏会今日は、東京駅は八重洲側のキッチンストリート、「頂上麺 筑紫樓ふかひれ麺専門店」に行った。ふかひれ料理の店で、フラッグシップはふかひれの姿煮。他に、ふかひれのおつくりなどもある。写真は店の名前を冠した「頂上麺(1300円)」。しょうゆの香ばしい香りと、ふかひれのゼラチン質があいま…
さらに表示 東京駅 キッチンストリート 頂上麺(ふかひれ料理)今日はM氏と一緒に、ビモン(Vimon, 黒毛和牛ステーキ・ハンバーグ)に行った。メニューは肉と野菜とをアラカルトでまとめるという形で、小さな付けあわせでも結構500円程度する。 意外と選びにくく、お任せにしてしまう傾向が強いのでは? 写真はここのお勧めのひとつ、ハンバーグ。ミデ…
さらに表示 東京駅 キッチンストリート Vimon(黒毛和牛)恋人たちが携帯で歌をやりとりするなんて 思い切りすてきだなぁ。うっとり。 [漂える島 2004/11/28] そうなんです。携帯は目の敵にされることが多いですが、私からすると、日本の伝統を今に蘇らせる道具なんです。
さらに表示 言葉遊びの勧め夕方外に出ると、まん丸の月が木立の上に浮かんでいた。 あたりはもう薄暗く、月が白々と、ぽっかりと、浮かんでいた。 木枯らしに吹かれて、いかにも月が寒そうだった。 木枯らしに吹かれて寒し秋の月 今日は鍋にしよう。
さらに表示 木枯らしに