2004年に一時期試みられていた、Virtual Personality (英語で言うとDigital Identityかな)を持つ持たないを個人が決定する権利を憲法で規定しようとする動きが、6/3にコスタリカ国会で再始動した模様。 例の大阪地裁でのアイデンティティ権の話について…
さらに表示 コスタリカで、憲法にアイデンティティ権を書き込む運動が再始動カテゴリー: プライバシー
超セキュアシステム研究会の後の6時間検討会
昨日は、東大で「超セキュアシステム研究会」が行われた。 超セキュアシステム研究会 (代表 坂井 修一 東京大学大学院情報理工学系研究科長) 情報法部会 (主査 鈴木 正朝 新潟大学法学部 教授) 日時:2016/03/24 17:00- 20:00 場所:東京大学工学部2号館12…
さらに表示 超セキュアシステム研究会の後の6時間検討会「万引き」濡れ衣中3自殺に見るプライバシー問題
プライバシー侵害の重篤な帰結としての報道が無い不思議 まことに痛ましい事件だ。中3の男子生徒が万引きの濡れ衣を着せられて高校への推薦状を書いてもらえず、自殺したという事件のことだ。事件の内容は、「先生、どうせ聞いてくれない」 広島の中3自殺報告書に詳しいが、特に注意を引いたのが、…
さらに表示 「万引き」濡れ衣中3自殺に見るプライバシー問題さすが虚構新聞→「加工アルバム、匿名文集… 卒業記念品にもプライバシーの波」にみる、現在のプライバシー侵害の異常性
さすが虚構新聞である。2016年3月11日に公開された「加工アルバム、匿名文集… 卒業記念品にもプライバシーの波」という記事は、ユーモアの中にも、プライバシーの本質をつくところがある。 曰く 「報道と称して、有名人や容疑者の文集、アルバムをマスコミが買いあさる構図が出来上がって久…
さらに表示 さすが虚構新聞→「加工アルバム、匿名文集… 卒業記念品にもプライバシーの波」にみる、現在のプライバシー侵害の異常性死者のプライバシーを通じて考える、言論の自由、個人情報保護、人権、尊厳、プライバシー
軽井沢バス事故 は、大変痛ましい事件であった。 この事件では、多くの報道機関が被害者の顔写真や交友関係などを報じてた。これに関して、プライバシー上の疑問を持つ方々も少なくないようである。たとえば、朝日新聞のこの記事 に対する、佐々木俊尚氏の記事 などがその代表だろう。  …
さらに表示 死者のプライバシーを通じて考える、言論の自由、個人情報保護、人権、尊厳、プライバシーEU司法裁判所、US-EUセーフハーバー協定無効判断
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)司法裁判所(ルクセンブルク)は6日、米企業が個人情報をEU各国から米国に移転することを特別に認めた「セーフハーバー」と呼ばれるEUと米国間の取り決めについて、情報が十分に保護されておらず無効だとの判断を下した。(http://www.jiji.…
さらに表示 EU司法裁判所、US-EUセーフハーバー協定無効判断11月13日 第5回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウムで講演します
来る11月13日(金) 15:50分より、「第5回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム」で講演します。 プライバシートラストフレームワークとパーソナルデータの利活用 Privacy Trust Frameworks and the Personal Data Utilisat…
さらに表示 11月13日 第5回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウムで講演します「大人のプライバシー」:不倫サイトのヌード写真や性的妄想もふくむ顧客情報とクレジットカード情報が公開
米国時間8月18日の夕方、不倫専門出会い系サイト「アシュレイ・マディソン」[1]から盗まれた3,700万人分の、ヌード写真や性的妄想もふくむ顧客情報とクレジットカード情報が公開されたそうです。データの量は約10ギガバイト。通常の検索エンジンなどでひっかからない「ダークウェブ」への…
さらに表示 「大人のプライバシー」:不倫サイトのヌード写真や性的妄想もふくむ顧客情報とクレジットカード情報が公開だだ漏れている企業ビッグデータ
どうやら、多くの企業の「ビッグデータ」はだだ漏れているようです。スイス・チューリヒのセキュリティ企業BinaryEdge[1] の調査の結果[2]、大量のデータがそのままインターネットにさらされているようなのです。その総量はなんと1.1ペタバイト。 同社の調査は、Fortune …
さらに表示 だだ漏れている企業ビッグデータHTCスマホに指紋画像を誰でも読み出し可能な脆弱性〜株価急落
The guardian の記事によりますと、HTCのスマホが利用者の指紋画像を誰でも読み出せる形で保存していたことが発覚したようです。発見したのはFireEyeの4人の研究者達で、8月5日にBlackHatで論文が発表されました 。指紋画像は /data/dbgraw.bmp …
さらに表示 HTCスマホに指紋画像を誰でも読み出し可能な脆弱性〜株価急落
コメントを投稿するにはログインしてください。