【1月11日開催】金融・決済サービスにおける認証・API認可・同意取得プロセスの最新動向と将来像

来る1月11日の午前中に、「金融・決済サービスにおける認証・API認可・同意取得プロセスの最新動向と将来像 ~PSD2から情報銀行まで~ 」と題してセミナーを開きます。 金融サービスは、長年、利用者にいかに安全かつ使いやすい環境を提供するかということで苦慮してきました。しかし、2…

さらに表示 【1月11日開催】金融・決済サービスにおける認証・API認可・同意取得プロセスの最新動向と将来像

Trustech 2018 講演 (11/27) @ フランス・カンヌ

来る11/27 の午前10時35分から、フランス・カンヌで行われる「Trustech 2018」という1万人規模のイベントで講演をします。「IDENTITY AND PRIVACY: THE FULL PICTURE」というトラックのひとコマです。カンファレンスに関する情報は、 …

さらに表示 Trustech 2018 講演 (11/27) @ フランス・カンヌ

Consumer Identity World APAC 2018 でキーノートをやります(11月22日@シンガポール)

Consumer Identity World APAC 2018で、22日にキーノート・スピーチをするために、今、シンガポールへ来ています。 スピーチの題材は「OpenID in the digital ID landscape: a perspective from the …

さらに表示 Consumer Identity World APAC 2018 でキーノートをやります(11月22日@シンガポール)

Fin/sum 2018 シンポジウムに「技術コミュニティはブロックチェーンをどう見るか?」のモデレーターで出演します

今週の木曜日の10:45 – 12:00に、丸ビルHall で行われるFin/sum 2018 のSession II 「技術コミュニティはブロックチェーンをどう見るか?」にモデレーターで出演します。 パネリストは以下のとおり、錚々たる面々です。(なぜかサイトに反映さ…

さらに表示 Fin/sum 2018 シンポジウムに「技術コミュニティはブロックチェーンをどう見るか?」のモデレーターで出演します

Identiverse 2018 (ボストン)に出演します。

6/24, 6/25 と3コマに渡ってボストンで行われる Identiverse 2018 に出演します。告知が遅くなってごめんなさい。Twitterではしていたのですが…。よりタイムリーな情報のためにはぜひ、twitter と youtube をフォローしてください。 テーマは…

さらに表示 Identiverse 2018 (ボストン)に出演します。

OpenID Certification Program が2018年EIC賞を受賞しました

【ミュンヘン 5月17日】OpenID Connect の実装が、仕様に準拠しているかどうかを確認するためのツールであるOpenID Certificationプログラムが、Identity界でのもっとも権威ある賞、『2018年European Identity and Clou…

さらに表示 OpenID Certification Program が2018年EIC賞を受賞しました

API Days Paris に出演します(2018年1月30日, 31日)

API Days Paris は、API Days のメインイベントで、今回が5回目になります。1200人以上のAPI実務家やエキスパートが世界中から集まります。今回は1月30日, 31日に Cite Internationale で開催されます。 今回のテーマは「社会と持続可能…

さらに表示 API Days Paris に出演します(2018年1月30日, 31日)

11月30日(木) 13:30〜 情報処理学会 短期集中セミナー 「プライバシーフレンドリーな社会に向けて」

来る11月30日(木) 13:30〜行われる情報処理学会 短期集中セミナー 「プライバシーフレンドリーな社会に向けて」に出ます。 わたし以外は錚々たるメンバーで、技術のみならず、法律、社会、ビジネスといろんな角度からプライバシーを議論する予定です。 特に、明治大学でビジネス倫理を…

さらに表示 11月30日(木) 13:30〜 情報処理学会 短期集中セミナー 「プライバシーフレンドリーな社会に向けて」