OpenID Workshop 速報
本日日本時間午前4時半〜8時、カリフォリニアのGoogleキャンパスでOpenID財団ワークショップが行われました。近々ビデオとスライドも公開される予定ですが、まずは速報です。 Gail Hodges(OpenID財団エグゼクティブディレクター)による概況報告 Gail Hodg…
ちょっとCDやらカセットテープやらを整理していたら、高校時代のテープが出てきた。テレマンの四重奏。バスーンx1、フルートx2、通奏低音(チェンバロ+チェロ)。バスーンが、英国人の女性の音楽の先生、第一フルートがわたし、第二フルート、チェンバロが東ドイツ人の老夫妻、チェロが西ドイツ…
さらに表示 おうちで室内楽プッチーニの歌劇、修道女アンジェリカを見てきた。 知り合いの指揮者、吉田裕史さん(イタリアのルッカ・ジーリオ歌劇場首席常任指揮者)がイタリアから帰ってきて指揮をした。 前半は、この会の主催者の歯医者さんと爆笑トーク。 今日は時間がなかったので、ちょっと「お久しぶりっ!」とトイレで…
さらに表示 修道女アンジェリカ今日はSantana Row に行って、食事をしてきました。 Amber というインド料理屋さんで、凄くお勧め。 http://www.amber-india.com/ 今日食べたのはレモングラスとトマトのスープ、タンドリ盛り合わせ、ココナッツとチキンのカレー。 どれもコリアンダ…
さらに表示 Amber India Restaurant夕食を食べにPalo Alto に出た。途中A君はスタンフォードを見たことがないと言うからスタンフォードに寄った。チャペルでは、ちょうどモーツァルトのレクイエムのリハーサルをやっていた。ホザンナを歌っていた。
さらに表示 モツレク@スタンフォードJavaOne と日程が重なったせいか、ホテルが全然とれず、Newark の W Sillicon Valley に泊まることになってしまった。外見はちょっとお城のような感じ。部屋は広くて心地よい。が、回りにあまりにも何もないなぁ。また泊まるかどうかは微妙だ。
さらに表示 W Sillicon Valley少なくとも、現在のmixiのような集中型サービスではないだろう。ということで、ちょっと考えてみる。 まずは、mixi の機能: I. 情報発信系 (1) Profile Page : マイミクかどうかで表示項目が変わる (2) 日記:公開範囲を指定(マイミク、その友達、一般) (…
さらに表示 望ましいmixi的SNSとは?うちの奥さんが RadioShark を買えとうるさい。 なんでも、基礎英語を録音するんだそうだorz 何でPCで録音するかというと、管理が簡単だからだそう。 MDやカセットはもうあり得ないんだと。 #そんなに長いこと聞くのかな? つらつら見ていると、PC用はソフトの問題で、AM…
さらに表示 RadioShark って、どう?何か、安部官房長官が Winny を使わないように呼びかけたりしているが、Winny が悪いのか? 否である。 Winny で情報漏洩が起きたから Winny が悪いというのは、メールで情報漏洩が起きるからメールが悪いというのと同義だ。全くナンセンス。 そもそも、昨今情報漏洩が起…
さらに表示 Winny が悪いのか?朝5時、例の胸の痛み。その後30分に渡って猛烈な震え。熱が38℃を超えて、漸くおさまる。平熱が36℃だから、結構しんどく、体中が痛い。 丸一日熱は下がらず。 頭痛はずっと続いている。(5月3日現在) なんか、やっぱりどっか変なのかなぁ。
さらに表示 ダウンした世界のカップルにもうひとり子供が欲しいかとアンケートを採ったところ、日本と韓国が最低の数字を記録したらしい。一つの大きな理由は、教育費だ。 確かに、教育費は異様に高い。 小学生から夜中まで塾に通って月謝を払う。 私立学校に行って、寄付金だのなんだのやたらと払う。 異常だ。 こうや…
さらに表示 少子化対策〜教育費削減