Bach and Violin over BWV565 manuscript

バッハ「トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565」はもとはバイオリン曲?

バッハ「トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565」は別人の作品? J.S.バッハの代表曲の一つに、「バッハ「トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565」があります。あの、「ちゃららー、ちゃららららーらー」という出だしのパッセージが有名な曲です。 この「代表曲」である「トッカータ…

さらに表示 バッハ「トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565」はもとはバイオリン曲?

季節のご挨拶〜バッハ:シチリアーノ(フルート、スピネット)

今年も季節のご挨拶。バッハのシチリアーノを主にシチリア島の風景をバックにお届けします。使っているフルートは1920年代にロンドンで作られたコーカスウッド製のフルート Louis (製造番号81番)と、たぶん40年ほど前に作られたと思われるTOKAIスピネット(小型のチェンバロ)で…

さらに表示 季節のご挨拶〜バッハ:シチリアーノ(フルート、スピネット)

季節のご挨拶〜J. S. バッハ: 羊は安らかに草を食み(フルート、ピアノ、スピネット、マリンバ)

今年もお世話になった皆様へ。 2020年は新型コロナ下の独立開業となり、どうなることかと思いましたが、なんとか年末を迎えることができました。ひとえに皆様のおかげでございます。未だにコロナが猛威を振るう中、ご挨拶の曲として何を選ぶかだいぶ思い悩みましたが、皆様に心安らかに新年をむか…

さらに表示 季節のご挨拶〜J. S. バッハ: 羊は安らかに草を食み(フルート、ピアノ、スピネット、マリンバ)

A2B:アルビノーニからバッハへ引き継がれたもの

あの『アルビノーニのアダージョ』で有名なバロックの作曲家トマゾ・ジョヴァンニ・アルビノーニ – Tomaso Giovanni Albinoni (1671-1751)は、1671年6月8日にイタリアのヴェネツィアで生まれました。生前からオペラ作曲家として有名だっただ…

さらに表示 A2B:アルビノーニからバッハへ引き継がれたもの

3つのゴールドベルグ変奏曲〜グレン・グールド、マリア・ティーポ(ブゾーニの孫弟子)、筋肉ピアニスト-ツィモン・バルト(ブゾーニ盤)とブゾーニの演奏を巡って

ツィモン・バルトのゴルトベルグ変奏曲 今日、夜中の電話会議が終わってナクソス・ミュージックライブラリを開けたら、今週の一枚としてマッスル・ピアニストことツィモン・バルトのゴルトベルグ変奏曲(F.ブゾーニ盤)が出ていた。なんでもナクソスイチオシのピアニストらしい。 J.S. バッハ…

さらに表示 3つのゴールドベルグ変奏曲〜グレン・グールド、マリア・ティーポ(ブゾーニの孫弟子)、筋肉ピアニスト-ツィモン・バルト(ブゾーニ盤)とブゾーニの演奏を巡って