デジタル庁: 属性証明の課題整理に関する有識者会議(第1回)
ちょっと旧聞になりますが、去る10月23日に開催されたデジタル庁の「属性証明の課題整理に関する有識者会議」の第1回に委員としてリモート参加しました。秋の巡業シーズンなので…。が、Microsoft Teams のせいか、はたまたマイクのせいか、聞き取れたのは2/3程度で、裏でやは…
Japan Identity and Cloud Summit 2日目 学認シンポジウムまとめです。
さらに表示 JICS 2013 第2日目 学認シンポジウムまとめJapan Identity and Cloud Summit 2日目 エンタープライズ・トラックのまとめです。
さらに表示 JICS 2013 第2日目 エンタープライズ・トラックまとめJapan Identity & Cloud Summit 2013 2日目 トラスト・フレームワークワークショップのまとめです。
さらに表示 JICS 2013 第2日目 トラスト・フレームワークワークショップまとめJICS 2013 第1日目エンタープライズ・セッションのまとめです。 プログラムはこちら→ https://jics.nii.ac.jp/timetable/
さらに表示 JICS 2013 第1日目エンタープライズ・セッションまとめJapan Identity and Cloud Summit 2013 の togetter まとめを作ってみました。自分自身が運営に関わっていると、実はほとんどセッションを見ることが出来なかったりします。その点、こういう風に tweet してくださっていると、キャッチアップが…
さらに表示 JICS2013 第1日目まとめサイロを超えて、繋ぐ。産官学が集結する日本初のアイデンティティサミット「Japan Identity & Cloud Summit 2013」が来る 3/4, 3/5 に東京一橋の学術総合センターで開催されます。私もプログラム委員の一人として、ここ数ヶ月プログラム作成に関…
さらに表示 サイロを超えて、繋ぐ。産官学が集結する日本初のアイデンティティサミット-JICS2013皆様のご支援のおかげを持ちまして、OpenID Foundation の理事に再選いたしました。この場を借りて、篤く御礼申し上げます。 投票の結果は以下のとおりでした。 Nat Sakimura 78 John Bradley 60 Michael B. Jones 60 Geo…
さらに表示 OpenID Foundation の理事に無事当選いたしましたOpenID Foundation (米国) の理事選挙が始まっています。今回は6人が立候補しています。 (※ 投票には、OpenID Foundation の会員登録が必要です。個人会員は$25ドル、法人会員は規模による会費がかかります。まだ登録されていない、ないしは expi…
さらに表示 OpenID Foundation 理事選挙が始まっています以下の情報が送られてきましたので共有します。 皆さん、ふるってご応募ください。 Call for Papers – Open Identity Summit 2013 September 10th – 11th 2013, Kloster Banz, Ge…
さらに表示 Call for Papers – Open Identity Summit 2013この度、米国OpenID Foundation の理事選に3選(1期2年)を目指して立候補いたしました。 この2年は、OpenID関連の知財の整理、OpenID Connect, Account Chooser, Backplane などのモバイル・クラウド中心の新時代に即したプ…
さらに表示 OpenID Foundation 理事選に立候補いたしました
コメントを投稿するにはログインしてください。