JISX9252(案) は ISO/IEC 29184 Online privacy notice and consent を元に作られたJIS規格案で、日本でよく「プライバシー・ポリシー」と呼ばれる、個人情報等の収集利用に関して個人に伝えるための文書(Notice, 通知)の書…
さらに表示 JIS X 9252 『オンラインにおけるプライバシーに関する通知及び同意』に関する意見受付公告が開始されましたカテゴリー: プライバシー
2022年のプライバシー標準
今年もgihyoの新春特集に書かせていただきました。ご笑読ください。 もくじ データ倫理が意識された年 金になる「ぼくのかんがえたさいきょうのプライバシー」 「トラッキング」を定義する:ISO/IEC 27551 ユーザ中心のプライバシー設定管理フレームワーク:ISO/IEC D…
さらに表示 2022年のプライバシー標準ISO/IEC 29184: Online privacy notices and consent で国際規格開発賞を頂きました
ISO/IEC 29184:2020 Information technology — Online privacy notices and consent (オンラインにおけるプライバシーに関する通知及び同意)の国際エディタ(Project Leader)として、国際規格開発賞…
さらに表示 ISO/IEC 29184: Online privacy notices and consent で国際規格開発賞を頂きましたIdentiverse: 7 Principles of Digital Being
日本時間 7月1日午前4時 (Wednesday, June 30 1:00pm – 1:30pm MDT) 2020年に、物理的な世界からサイバー世界への移行がかつてないスピードで進みました。COVID-19がその移行を課したのです。5年から10年分の変化が数ヶ月の…
さらに表示 Identiverse: 7 Principles of Digital Being19th International Conference on Applied Cryptography and Network Security
2021-06-22 に 19th International Conference on Applied Cryptography and Network Security にて基調講演をさせていただきました。タイトルは『Digital Being』。来週6月30日に…
さらに表示 19th International Conference on Applied Cryptography and Network SecurityMyData Online 2020 のメインステージ講演をしました
日本語での告知をしませんでしたが、2020年12月10日〜12日に行われましたがMyData Online 2020 で講演をしました。「Crossing the Chasm for Privacy Respecting Identity」という安田クリスチーナ理事ホストのセッシ…
さらに表示 MyData Online 2020 のメインステージ講演をしました[2020-07-27] Identiverse: So You Want to Base on Consent?
来る日本時間7月28日午前3:30から、「So You Want to Base on Consent?」というタイトルでIdentiverseで講演します。 このタイトルは、グレン・グールドの「So You Want to Write a Fugue?」という曲から着想を得たも…
さらに表示 [2020-07-27] Identiverse: So You Want to Base on Consent?まだ個人情報該当性で疲弊してるの?
メールアドレスや電話番号は個人情報かということを聞かれることがあります。この問いに答えるわたしの答えは、 まだ個人情報該当性で疲弊してるの? です。現実の管理を考えたら、こうしたものの個人情報該当性の議論で工数を使うというのは全く無駄な労力だからです。 当たり前ですが、メールアド…
さらに表示 まだ個人情報該当性で疲弊してるの?[2020-07-21] セキュリティ・サミット講演「本人に伝えるプライバシー・ポリシー ~ISO/IEC 29184 より~」
第90回コンピュータセキュリティ・第38回セキュリティ心理学とトラスト合同研究発表会(セキュリティ・サミット) Day 2 で、「本人に伝えるプライバシー・ポリシー ~ISO/IEC 29184 より~」と題した招待講演をする機会をいただきました。 日本の企業は「プライバシー・ポ…
さらに表示 [2020-07-21] セキュリティ・サミット講演「本人に伝えるプライバシー・ポリシー ~ISO/IEC 29184 より~」パーソナルデータは新しい時代の石油か?
宍戸・稲谷・若目田、三先生によるコメントが日経に出ていました。 デジタル時代の法とは(複眼)デジタル技術の急速な発展が変えるのは、人々の生活や企業活動だけではない。各種の規制や法律のあり方、さらには刑事司法の仕組みまで見直さないと、コロナ危機対応を含めて、日本は世界的なイノベーシ…
さらに表示 パーソナルデータは新しい時代の石油か?