アフターコロナの世界へ向けて

[フィンテック協会]アフターコロナの世界へ向けて

こんにちは。このたび、一般社団法人Fintech協会アドバイザー に就任した崎村です。今日は、いつもの超遅告知より若干早く、イベントの前日に、Fintech協会主催の「アフターコロナの世界へ向けて」というオンライン・イベントのご案内をさせていただきます。 開催日時は20…

さらに表示 [フィンテック協会]アフターコロナの世界へ向けて

[新春特集]2020年のプライバシー標準

あけましておめでとうございます。 2011年の新春特別企画で「無情社会と番号制度~ビクトル・ユーゴー「ああ無情」に見る名寄せの危険性」と題して当時の「国民ID⁠」⁠,今で言うマイナンバーのプライバシー的側面について寄稿してから9年ぶりに技術評論社のgihyo.jpの新春特集執筆の…

さらに表示 [新春特集]2020年のプライバシー標準

個人情報保護法改正大綱骨子〜堀部正男情報法研究会シンポジウムより

まだこれから変わる可能性はありますが、個人情報保護法改正大綱の現状の検討状況に関して、個人情報保護委員会の佐脇参事官からご説明がありました。内容は以下の通りです。 報告2 個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し制度改正に向けた検討状況 佐脇紀代志 個人情報保護法委員会参事官 I …

さらに表示 個人情報保護法改正大綱骨子〜堀部正男情報法研究会シンポジウムより

なぜアイデンティティをはじめたか~LINE x intertrust インタビュー動画

LINE x intertrust Security Summit 2019 の基調講演の直後に録画されたインタビュー動画が公開されました。英語ですが、どうしてわたしがアイデンティティに関わるようになったのかなどが簡潔にまとめられています。 徹夜明けだったのでちょっと見落としがあ…

さらに表示 なぜアイデンティティをはじめたか~LINE x intertrust インタビュー動画

「外部アプリの個人情報、ログインなしでフェイスブックに筒抜け?」

WSJの2/23の記事、どうも要領を得ないんですが、どうなんですかね。見出しからはあたかもFacebookのSDKがスパイウェアだったみたいな感じですが。 これを再報道しているITメディアの記事とかもありました。 これを見て、各国のプライバシーコミッショナー激怒の案件ではないかと…

さらに表示 「外部アプリの個人情報、ログインなしでフェイスブックに筒抜け?」

2/28夜: NRAフォーラム:情報銀行サミットで基調講演

これまたラスト・ミニッツな告知ですが、明日2/28の18:00-21:00まで、 ベルサール飯田橋ファーストで行われる「情報銀行サミット」に出演いたします。 プログラムは以下のとおりです。 18:00 ~ 18:15|開催の挨拶   平井 卓也 氏 衆議院議員 IT・科学技術担当…

さらに表示 2/28夜: NRAフォーラム:情報銀行サミットで基調講演

2/28 情報処理学会 短期集中セミナー 「安心なIoT世界の実現に向けて

またぎりぎりな告知ですみません。明日28日、 情報処理学会 短期集中セミナー 「安心」なIoT世界の実現に向けて https://www.itscj.ipsj.or.jp/oshirase/2019/01/2018iot.html に出演します。タイトルと内容は、 IoT時代のプ…

さらに表示 2/28 情報処理学会 短期集中セミナー 「安心なIoT世界の実現に向けて

NHKおはBIZ『GAFAにどう規制の“網”をかけるか』

NHKおはBIZにっぽんで、21日に行われた総務省の「プラットフォームサービスに関する研究会」の話が報道されています。内容は、記事自体をごらんいただくとして、この動画に『ウォーリーを探せ』状態でわたしも入っています。見つかるかな?! なお、NHKが取り上げているのは、当研究会の内…

さらに表示 NHKおはBIZ『GAFAにどう規制の“網”をかけるか』

【1月11日開催】金融・決済サービスにおける認証・API認可・同意取得プロセスの最新動向と将来像

来る1月11日の午前中に、「金融・決済サービスにおける認証・API認可・同意取得プロセスの最新動向と将来像 ~PSD2から情報銀行まで~ 」と題してセミナーを開きます。 金融サービスは、長年、利用者にいかに安全かつ使いやすい環境を提供するかということで苦慮してきました。しかし、2…

さらに表示 【1月11日開催】金融・決済サービスにおける認証・API認可・同意取得プロセスの最新動向と将来像

「情報銀行」の起源は?

日経X-Trendでインタビュー記事が二本出ました。 守らなくてはいけないのはプライバシーで、データではない 情報銀行はなぜ「銀行」と名付けられたのか タイトルは扇情的だけど、僕のせいではないからね! これに伴って様々なコメントが来るようになりました。うれしいものとしては、東大の…

さらに表示 「情報銀行」の起源は?