金融庁「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)にパブコメを提出いたしました

「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)(←いわゆる証券不正取引対応)に以下のパブコメを米国OpenID Foundationより提出いたしました。米国OpenID Foundationのサイトは英語のみですので、日本語をのせる適切な場所がございませんので、…

さらに表示 金融庁「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)にパブコメを提出いたしました
A user presenting digital credentials

OpenID for Verifiable Presentation 1.0 最終版が発行されました。

欧州のデジタルアイデンティティウォレット関係で使われることになっている規格である、OpenID for Verifiable Presentations 1.0 (https://openid.net/specs/openid-4-verifiable-presentations…

さらに表示 OpenID for Verifiable Presentation 1.0 最終版が発行されました。
ついに来た!FAPI 2.0 Message Signing 最終使用レビュー

🚀 ついに来た!FAPI 2.0 Message Signing の最終仕様レビューがスタート!

2025年5月29日発表 – OpenIDファミリーに新しい仲間が加わる準備が整いました! 📢 何が始まったの? OpenID FAPI ワーキンググループから嬉しいニュースが届きました!FAPI 2.0 Message Signing という新しい仕様が、ついに最終…

さらに表示 🚀 ついに来た!FAPI 2.0 Message Signing の最終仕様レビューがスタート!

🎉 OpenIDの新時代が始まった!ITU-T標準化という歴史的快挙

2025年5月29日 – デジタルアイデンティティの世界に、まさに歴史を変える瞬間がやってきました! 何が起こったの? 国際電気通信連合(ITU)が、私たちがいつも使っているOpenID Connect Core 1.0を勧告 X.1285として正式採択したんです。こ…

さらに表示 🎉 OpenIDの新時代が始まった!ITU-T標準化という歴史的快挙

GOV.UK WalletとOne Login

GOV.UK Wallet とは GOV.UK Walletは、デジタル運転免許証のコンテキストで1月21日に明らかになったイギリス政府が開発中のデジタル文書管理アプリで、2025年2月5日にはピーター・カイル科学・イノベーション・技術担当国務長官によりその詳細が発表が行われまし…

さらに表示 GOV.UK WalletとOne Login
FAPIとVCの世界動向 ~FAPI2.0 & Verifiable Credentials~

3 月4日 FAPIとVCの世界動向 ~FAPI2.0 & Verifiable Credentials~

3月4日(火) 10:00-12:40に「FAPIとVCの世界動向 ~FAPI2.0 & Verifiable Credentials~」と題されたセミナーがFINOLABイベントスペースで開催されます。私もちょっとだけでます。 金融機関におけるKYC等にそれらデジタル資…

さらに表示 3 月4日 FAPIとVCの世界動向 ~FAPI2.0 & Verifiable Credentials~

VC(Verifiable Credentials, 検証可能資格情報)に未来は無いのか

今、Identity業界で話題になっているブログ記事があります。Sovrin ブロックチェーン上で分散ID/Verifiable Credentials (VC) のソリューションを提供していたTrinsic社の創業者ヒューズ氏の10月15日のブログ「Why Verifiable…

さらに表示 VC(Verifiable Credentials, 検証可能資格情報)に未来は無いのか