1月26日(木)22時〜「NIST SP800-63-4(案)」を配信しながらダラダラ読む会

1年近く公表が遅れていた米国 NIST SP800-63-4 のプレ・ドラフトが12月に公開され、3/24までパブリックコメント受付中です。バージョン3である「SP800-63-3」に比べて、対象範囲がかなり広くなっています。この観点からはちょっと足りないところがあり、その点を著…

さらに表示 1月26日(木)22時〜「NIST SP800-63-4(案)」を配信しながらダラダラ読む会

「最高にエモい」と好評だったOpenID Summit Tokyoクロージング・キーノート 「No ID, No DX」の録画が一般公開されました

3年前のOpenID Summit Tokyo で「最高にエモい」と好評だった OpenID Summit Tokyo のクロージング・キーノートの録画が公開されました。 本編スタートは 06:18 から。将来と希望ということから話を始め、産業革命の本質と大英帝国成立の背景を説明…

さらに表示 「最高にエモい」と好評だったOpenID Summit Tokyoクロージング・キーノート 「No ID, No DX」の録画が一般公開されました
ISOパネル(第6回) eKYC

9/15(木) 14時〜日銀主催「ISOパネル(第6回):オンラインでの本人確認(eKYC) ―新たな国際標準ISO 5158の概要と活用可能性―」

来る2022年9月15日(木) 14:00 – 15:30、日本銀行決済機構局主催のイベント「ISOパネル(第6回):オンラインでの本人確認(eKYC) ―新たな国際標準ISO 5158の概要と活用可能性―」が開かれます。 メインテーマは、新たな国際規格であるモバイル…

さらに表示 9/15(木) 14時〜日銀主催「ISOパネル(第6回):オンラインでの本人確認(eKYC) ―新たな国際標準ISO 5158の概要と活用可能性―」