NSTIC Webcast が8月2日に実施されます

8月15日、16日に第1回のNSTIC総会がシカゴで行われますが、それに先立ち、参加者のための準備 Webinar が現地時間8月2日に実施されます。詳細は以下のとおりです。奮ってご参加ください。 The Identity Ecosystem Steering Group wil…

さらに表示 NSTIC Webcast が8月2日に実施されます

米Yahoo!からのパスワード流出を考える

(UPDATE1) Yahoo! Voice と Yahoo! Voices は別のサービスらしいので、そこをUPDATEしました。なお、結論は変わりません→ってことは、Yahoo! Voice も気をつけて対処したほうが良いってことですよ…。 米 Yahoo! からパスワードが…

さらに表示 米Yahoo!からのパスワード流出を考える

Facebook の「いいね」ボタンがあるサイトに行くと、トラッキングされているかに見える件

このブログにも設置しているので大声では言えませんが、実は Facebook の「いいね」ボタンは気持ち悪いなぁと思っています。 いいねボタンがあるサイトに、Facebook にログインしたまま行くと、Facebook に次のような Cookie が送られます[1]。 csm=2;…

さらに表示 Facebook の「いいね」ボタンがあるサイトに行くと、トラッキングされているかに見える件

さだまさし「小夜曲」とレハール「メリー・ウィドウ:唇は語らずとも」

ポピュラー音楽には、クラシック音楽の引用じゃないかと思うくらい似ているものがままありますね。さだまさしの「小夜曲」もそのひとつで、聞いた瞬間に「うぁ、メリー・ウィドウだ!」とぶっとみました。よく見ると、作曲は服部克久さんなんですね。もちろんご存じないわけないので、オマージュとして…

さらに表示 さだまさし「小夜曲」とレハール「メリー・ウィドウ:唇は語らずとも」

古い写真(1)〜マーク・オバマ・ンデサンジオと

母から、昔の写真のアルバムが届いた。 懐かしい写真が一杯。 これから徐々に紹介して行きたいと思う。 第一弾はコレ!   フルートを吹いているのは高校生の私。1983年かなぁ。Kenyatta International Conference Centre (KICC)の…

さらに表示 古い写真(1)〜マーク・オバマ・ンデサンジオと

意味ある同意と情報共有標準ラベル

みなさん、フェースブックやらグーグルやらのサービスを使ったりするときに、サービスの利用規約やプライバシーポリシーをちゃんと読んでますか? 私は読んでません。いや、フェースブックとグーグルは読みました。が、他の殆どは読んでいません。だいたい、そのサービスが使いたくてそこに行ったのに…

さらに表示 意味ある同意と情報共有標準ラベル

Google IMEが既定の入力システムに設定されていると Outlook 2007 で入力した文字が意図せず確定される

諸般の事情により、メーラをMicrosoft Outlook 2007に変更したところ、Microsoft Outlook 2007のメッセージ本文に文字を入力すると、入力した文字列が意図せず確定されてしまって困ってしまいました。調べたところ、ATOKでも似たような症状があるよう…

さらに表示 Google IMEが既定の入力システムに設定されていると Outlook 2007 で入力した文字が意図せず確定される

学生 ID 向けトラストフレームワークの概要と未来展望 

2012年5月17日、OpenIDファウンデーション・ジャパンのStudent Identity Trust Framework WGの成果発表会として『「信頼フレームワーク」セミナー vol.2 〜学生IDを活用しオンライン学割サービスを提供しよう~ 』が、 国立情報学研究所 …

さらに表示 学生 ID 向けトラストフレームワークの概要と未来展望