デジタル庁: 属性証明の課題整理に関する有識者会議(第1回)
ちょっと旧聞になりますが、去る10月23日に開催されたデジタル庁の「属性証明の課題整理に関する有識者会議」の第1回に委員としてリモート参加しました。秋の巡業シーズンなので…。が、Microsoft Teams のせいか、はたまたマイクのせいか、聞き取れたのは2/3程度で、裏でやは…
本当に久しぶりだ。Macを使うのは。 MacBook を買って最初に使ったソフトはiPhoto。次がSkype。 iPhotoは簡単にすてきなスライドショウを作れるのに感動した。 また、クロス張りの写真集をオンラインで作成できるのも良い。 一方 Skype は、Windows版だ…
さらに表示 面白いけど時間がかかるお盆の真っ最中、電車はガラガラのはずだったのに、意外とそうでもなかった。停電で振替輸送の人が結構いたのではないだろうか。中央線は止まらなかったので。 139万世帯に対して給電が止まった。バックアップがあるとのことだが、実際には一本の鉄塔を通っている。これではもちろんバックアップに…
さらに表示 停電で始まった一日Turboシリーズが復活だそうだ。(ニュースリリース) 出荷は第三四半期。 でも、その前に Xcode をやろうっと!
さらに表示 Turbo Delphi久方ぶりにSmalltalkを触ろうとして処理系とかいろいろ調べた。Javaの上で動くやつとかもあるんですね。ObjectBrowserがしょぼいけど、使いではあるかも。Javaを吐いてくれるし。Cを吐いてくれるのとかもあります。 Javaを吐いてくれるのは Talk2 という処…
さらに表示 Smalltalk 再びオーストリア通信などによると、1970年代に引退するまでマリア・カラスらと並び20世紀の最も偉大なソプラノ歌手の一人とされたエリーザベト・シュワルツコップさんが3日、オーストリア西部のフォアアルルベルク州シュルンスの自宅で死去した。90歳。死因は不明。 15年12月、現ポーランド…
さらに表示 エリザベート・シュワルツコップ死去NTTドコモと台湾のHigh Tech Computer Corporation(HTC)は7月12日、HTC製モバイル情報端末「hTc Z」を開発したと発表した。7月下旬よりドコモ法人営業部門にて販売を開始する予定だ。 (CNet Japan) 一方では、iMode には対応…
さらに表示 NTTドコモとHTC、Windows Mobile 5.0搭載の法人向け端末「hTc Z」を開発金融庁は7月13日、金融機関の情報セキュリティ対策について議論する「情報セキュリティに関する検討会」の検討結果をまとめた。最大の狙いは、情報セキュリティのリスクや対策について、監督官庁である金融庁と全国の金融機関が共通認識を持つこと。金融機関における情報セキュリティ対策のさらなる…
さらに表示 「知らなかった」は許さない、金融機関の情報セキュリティ強化に金融庁が本腰JavaScript を全ページに足したいとする。そのときに、どこに足せばよいか? 回答は、OPENPNE_DIR/webapp/modules/pc/templates/inc_html_header.tpl これにスクリプトを足せばよい。 ためしに、コピペ防止スクリプト &l…
さらに表示 OpenPNEのページに一律でスクリプトを足す方法ロンドンデリーの歌・ダニーボーイはもっとも好きな歌のひとつだ。今朝、うちにレッスンに来ている子が弾いているのを寝室で聞いて、そういえばロンドンデリーの歌の歌詞はどんなものだったのだろうかと調べてみることにした。(ちなみに、ダニーボーイの方はよく知っている。) ロンドンデリーといえ…
さらに表示 世界の民謡14日の夕方から、社員旅行で箱根に行ってきた。写真はその宿、「旅館 橘」のお風呂。高台の上で、なおかつ4階がお風呂になっているので眺めがなかなか良い。木漏れ日の中温泉につかっていると、のんびりしてくる。そうですね、できれば本当は個人で来たいですね。 料理は控えめな量で、小食な僕で…
さらに表示 箱根湯本 旅館 橘