経済成長のための電子政府への8つの施策〜プラットフォーム志向への転換

昨年11月に、デンマーク政府を訪問した。3年前にOCES II [1] 開始前の取材にいったののフォローアップだ。相手は、デンマーク財務省のシャーロット。前回と同じ人である。 毎度のことであるが、デンマーク政府のアプローチは非常に参考になる。やってみて、悪い点を直してまたやってみ…

さらに表示 経済成長のための電子政府への8つの施策〜プラットフォーム志向への転換

SCIS2013 招待講演 1月22日(火) 13:00~14:00 やります

SCIS2013 招待講演で講演します。わたしなんぞで良いのかという根本的な問題はおいておいて…。タイトルは… 実社会にインパクトを与えるデジタル・アイデンティティ 概要:Twitter, Facebook, Google+などのSNSが浸透するに連れ、アイデンティティ・フェデレ…

さらに表示 SCIS2013 招待講演 1月22日(火) 13:00~14:00 やります

学術認証フェデレーションが切り開く大学間連携の新時代

from NII Today: 学術認証フェデレーション No.58 Dec. 2012 学術認証フェデレーションの概要 学術認証フェデレーション(通称:学認)は、大学間の連携を促進するための全国的な連合体です。この革新的なシステムは、シングル・サイン・オン(SSO)技術を活用す…

さらに表示 学術認証フェデレーションが切り開く大学間連携の新時代

追悼: 八代亜紀 『Fly me to the moon 〜 八代亜紀「夜のアルバム」によせて』

往年の名歌手八代亜紀さんが2023年末に73歳でお亡くなりになりました。まだお若いのになんと惜しい。音学の枯れていく美学を披露していただきたかったのにとても残念です。 追悼して、10年前に書いた記事を上げます。『夜のアルバム』によって Fly me to the moon を様々…

さらに表示 追悼: 八代亜紀 『Fly me to the moon 〜 八代亜紀「夜のアルバム」によせて』
図2 識別子のリスク

マイナンバーとプライバシー:識別子と超過リスク

前回、「マイナンバーとプライバシー:識別子に対する要件」で、以下のように書きました。 次に、仮想例として、税と社会保障(含む年金)の共通番号というものを考えてみましょう。これは、基礎年金番号と納税者番号双方の要件を満たす必要が出ます。つまり、年金管理が要求する「長い期間」と、税が…

さらに表示 マイナンバーとプライバシー:識別子と超過リスク

防衛省「サイバー空間防衛隊」を編成か

平成25年度概算要求で、防衛省が「サイバー空間防衛隊」編成の予算を要求したようだ。 報道によると『防衛省と自衛隊は、サイバー空間を、陸・海・空・宇宙と並ぶ“領域”として認識したことを明らかにした。その上で、陸海空の自衛隊員100名で構成する「サイバー空間防衛隊」を2013年度に新…

さらに表示 防衛省「サイバー空間防衛隊」を編成か