米国時間2024年9月12日(日本時間9月13日)、グーグルが米国パスポートのグーグルウォレットへの搭載を発表しました。 近年、日常生活のあらゆる面でデジタル化が進んでいますが、その中でも特に注目を集めているのがデジタルIDです。Googleは昨年から一部の州発行のデジタルIDを…
さらに表示 グーグルがパスポートのウォレット搭載を発表〜Google Walletで実現する新時代のデジタルIDタグ: ウォレット
[講演資料掲載] デジタルIDをめぐる日本と海外の状況@FINOLAB
昨日(2024年7月12日)、満員の大手町のFINOLABで講演とパネルディスカッションを行ってきました。 わたし自身、大変勉強になる会でした。 ◆アジェンダ:18:30₋18:35 開会のご挨拶18:35-18:45 Privacy by Design Labの紹介(日本語) …
さらに表示 [講演資料掲載] デジタルIDをめぐる日本と海外の状況@FINOLABカード代替電磁的記録≒マイナンバーカード機能のスマホ搭載の法律が公布されました
カード代替電磁的記録≒マイナンバーカード機能のスマホ搭載の法律が公布されました。行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部改正(令和6年6月7日法律第46号〔第3条〕です。 三 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部…
さらに表示 カード代替電磁的記録≒マイナンバーカード機能のスマホ搭載の法律が公布されましたEUデジタルアイデンティティウォレットのリファレンス実装が公開されました
3月8日にX(旧Twitter)でお知らせしましたが、EU Digital Identity Wallet の Reference Implementation が公開されました。 GitHubのアドレスは、こちらです。曰く: 上記のページを一つづつたどって行くのはけっこう大変だ…
さらに表示 EUデジタルアイデンティティウォレットのリファレンス実装が公開されました3月5日 ワークショップ「ウォレットガバナンスとクレデンシャル管理」@BGIN Block #10 をやります。Chatham House ルールだから来ないと…
Japan Fintech Week 期間中に行われる BGIN (Blockchain Governance Initiative Network) 総会 (3/3 – 3/6) の3日目、「Non-Financial Applications」の中で、ウォレットガ…
さらに表示 3月5日 ワークショップ「ウォレットガバナンスとクレデンシャル管理」@BGIN Block #10 をやります。Chatham House ルールだから来ないと…