Japan Fintech Week 期間中に行われる BGIN (Blockchain Governance Initiative Network) 総会 (3/3 – 3/6) の3日目、「Non-Financial Applications」の中で、ウォレットガバナンスとクレデンシャル管理のワークショップを、OpenWallet Foundationの事務局長のDaniel GoldscheiderとNECのSaki Otsukiさんをメイン討議者として実施します。
ご参加頂ける方々とインタラクティブに進めて行きたいと思っています。英語ですが…。
BGIN #10: Wallet Governance and Credential Management [Workshop under Chatham House Rule]
- 日時: 3月5日 11:30 – 13:00
- 場所: カンファレンススクエア M Plus Room A
- メイン討議者
- Daniel Goldscheider, Executive Director, OpenWallet Foundation
- Saki Otsuki, NEC
- 英文概要
- Wallets and credential management are crucial pieces to forming a trustworthy ecosystem, but there are numerous problems, such as:
- The weak binding between the owner and the key lies at the heart of the problem.
- Trustworthiness of the code that is being run and that of the operation.
- We will discuss these issues interactively in this workshop.
- Wallets and credential management are crucial pieces to forming a trustworthy ecosystem, but there are numerous problems, such as:
- 和文概要
- ウォレットとクレデンシャルの管理は、信頼できるエコシステムを形成するための重要な要素であるが、以下のような多くの問題があります:
- 所有者とキーの結びつきが弱いこと。
- 実行されるコードと運用の信頼性。
- 本ワークショップでは、これらの問題についてインタラクティブに議論します。
- ウォレットとクレデンシャルの管理は、信頼できるエコシステムを形成するための重要な要素であるが、以下のような多くの問題があります:
- Discord スレッド
- 資料
- Otsuki S. (2024) Key Management using Biometric Information
BGIN Block #10 の参加登録はこちらで受け付けています。 BGIN のチケットの購入で、Japan Fintech Week における最大イベントのFIN/SUM2024への参加が無料となります. チケットの販売は先着順で、当日券の最大販売数は 150 枚です!
Block #10自体の詳細はこちらからご覧になっていただけます。
それでは、丸の内のConference Square M Plus (3/4-6) (LINK)(MAP)でお会いしましょう!
@_Nat Zoneをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。