音楽の落書き

2年に1回、青山・表参道のカワイミュージックサロン「パウゼ」で行われている催し。大人が集まって勝手に(?)楽器で音の落書きを書く。 ルールは2つ。 (1)演奏がはじまる前にしっかり飲むこと (2)演奏中はしっかり飲み食いして聞かないこと(笑) たまにはこういう遊びも良いものだ。 …

さらに表示 音楽の落書き

Passmark も耐フィッシング性無し

Passmark というのは、ユーザがサイトにログインするときに、ユーザが設定した画像を表示させることによって、フィッシングサイトと本当のサイトを区別させ、フィッシングサイトにパスワードを入れさせないようにする技術だ。 現在多くのサイトでこのテクニックは使われているし、昨日の記事…

さらに表示 Passmark も耐フィッシング性無し

New Delhi Restaurant, San Francisco

ホテルニッコーの隣、ヒルトンホテルのブロックの南側にあるこのインド料理のレストランは、クリントン大統領も訪れた名店。(ということは知らずに、人でごった返しているから入ったんですが…。)バーでSam Adams の生ビールを飲みながらの15分待ちの後通されたダイニングは…

さらに表示 New Delhi Restaurant, San Francisco

日本のTV報道がいかに腐っているか

日本のマスコミがいかに腐っているかと言うことを専門家が論じている朝日ニューススターの番組。もともと腐っているとは思ったが、なるほど、そういう構造的問題が原因になっていたのかと、納得させられるものが多い。ぜひ皆さんもご覧になっていただきたい。 その1 ▼扇情的・視聴率獲得的映像の連…

さらに表示 日本のTV報道がいかに腐っているか

Le Colonial, San Francisco

Tayler St. を Post St. の北までちょっと上り、左手の細い道に入った奥の広場の先にベトナミーズフレンチの店、Le Colonial はある。 エントランスのパティオは、夏の夕べにグラスを傾けるのにはよさそう。その奥に、スタイリッシュなダイニングルームがある。 雰…

さらに表示 Le Colonial, San Francisco