FPDI再び〜フォントの追加
夕食後、作業続行。様式Aに数字を乗せてみる。 それにあたり、ループで数値を乗せられるように、変数を配列に整理。 その上で: 1) ますArialで配置してみたが、プロポーショナルなのでうまくない。 2) Courier にしたが、フォントとしてOCRできるのかかなり疑問。 3) …
さらに表示 FPDI再び〜フォントの追加桜ヶ丘〜夕食
桜ヶ丘〜夕食 カテゴリー: 日記 – Nat @ 20時00分00秒 桜ヶ丘のおじさんの所に、新年のご挨拶(1時〜3時)。 沖縄の話など。インド投資はうまく行っているらしい…。倍になったとか。 国立〜桜ヶ丘は、車で30分しかかからなかった。渋滞しなければ、近い。 戻っ…
さらに表示 桜ヶ丘〜夕食子年の初夢
2日の夜に見る夢が初夢だとすると、あんまり夢見は良くなかった。 夢1 会社のH先輩となぜかロンドンに出張。彼が行きたいというところに 行ったら迷ってしまい、S常務との会合に遅れそう。あわててタクシーに乗ると 珍しく女性のドライバー。非常に訛のある英語だが、愛想良くこちらを向いて …
さらに表示 子年の初夢今日も多摩テック
結局頭痛は治らない。これはまた、1週間連続頭痛のパターンだな。 今日も多摩テックで演奏の手伝い。演奏の後、風呂に入ると、ちょうど夕日が落ちるところ。妙に鮮やか。 カフェにうつると、黄昏の山の端が薄黄色にに光っている。 眼下には枯れた森が。ここから見ると、森というよりも「野」に見え…
さらに表示 今日も多摩テック多摩テックでお弾き初め
多摩テックで、娘がお箏。 1時と3時と2ステージ。演目は、千鳥の曲、さくら、六段の曲。 さくらでは、子供を呼んで、ちょっと連を引いてもらう。 本当は、子の日の遊とかできると良いのだが、一般の方にはマイナーすぎるか。 子の日といえば、小松をひきに行きたかったが、こんなに忙しくては無…
さらに表示 多摩テックでお弾き初めJanRain PHP OpenID Library バージョンアップ
JanRain のOpenID Liberary を 1.2.3 から、2007-11-16に出たVersion 2.0.0-rc5にアップグレードした。 いろいろ変わっているが、だいたい直した。 残課題として、 $openid = $response->identity_url…
さらに表示 JanRain PHP OpenID Library バージョンアップはてながOpenIDに対応
http://www.hatena.ne.jp/info/openid 参照
さらに表示 はてながOpenIDに対応Liberty Alliance Day 2007
先週の金曜日、10月26日に、Liberty Alliance Day 2007 に出席してきた。 カクテルレセプションでのパネラー(OpenID担当)として招かれたのだが、13:30の冒頭から出席した。いろいろと参考になった。 パネルディスカッションは、本来あるべき姿のフリーデ…
さらに表示 Liberty Alliance Day 2007とにかく、眠い&脳内メーカー
昼まで寝ていて、その後、なんとか起きて、起きたと言っても、ぼーっとしていた。 と、言っても、Safari/Firefox/IE6/IE7のJavascript の挙動の違いについて調べていたんですが…。 せきや大試飲会の日なのだが、出かける気も起きず、結局最初に食べた食事が晩ご飯…
さらに表示 とにかく、眠い&脳内メーカー奈良さんと会食
My Humble House にて、永島さんと西谷さんと。 料理はアラカルトで。 ワインは、Laurent-Perrier、Chateauneuf du Pape, Amarone Della Calpolicella. Chateauneuf du Pape は当然のように美…
さらに表示 奈良さんと会食