2015年のIDビジネス、第7章の冒頭に結構力を入れて書いたところが没になったんだなぁと思っていたら、第1章に一部取り込まれてた(*1)。よかったよかった。結構このあたり、重要だと思うんですよね、個人的には。 ちなみにどこかというと、 P.6 「IDの定義」冒頭から5行P.10〜…
さらに表示 没になったんだと思ってたら…投稿者: Nat
オバマ大統領の弟が親友だとわかったとき…
いや、ありがたいって、こんなことで消息不明になっていた親友の居場所がわかるとは…。Mark Ndesandjo、Kenyaにいたときの一番の親友。 アメリカ時代も彼の家に泊まりにいったりしていたのに、ぷっつり音信普通になったと思ったら、中国に行っていたのね。ま、もとも…
さらに表示 オバマ大統領の弟が親友だとわかったとき…CXとOAuth比較&OAuthの脆弱性について
眠れないので、英語で記事を書きました。 もし、よろしければ: Relationship between OAuth and CX, and OAuth vulnerability ちなみに、CXは、このアタックには影響を受けません。あと、OAuthで検討されているFIX、本質的じ…
さらに表示 CXとOAuth比較&OAuthの脆弱性について誰も寝てはならぬ
YouTubeを検索していたら、ポール・ポッツにひっかかり、同じ曲ということで「誰も寝てはならぬ(Nessun Dorma)」といえば、パバロッティと思い、検索したら、彼の最後の公演(トリノオリンピック開会式)に突き当たりました。 もう、涙が止まりません。 若い頃の録音も良いけど…
さらに表示 誰も寝てはならぬ2015年のIDビジネス―1枚のカードで自販機から公的認証まで 単行本 – 2009/4/1
野村総合研究所IDビジネスプロジェクトチームでの共著、『2015年のIDビジネス―1枚のカードで自販機から公的認証まで』が東洋経済新報社から発行されました。Amazon他でお買い求めいただけます。お手にとっていただければ幸いです。
さらに表示 2015年のIDビジネス―1枚のカードで自販機から公的認証まで 単行本 – 2009/4/1リトアニア政府がOpenID採用
リトアニア政府がOpenIDを採用したようです。 OpenID EU ML にあらわれたArthur Orsevskiさんのメールによると、昨年、リトアニア議会にOpenIDを紹介したところ、2つのワーキンググループがh内務省) と、 リトアニア政府情報社会開発会議に設置され、検…
さらに表示 リトアニア政府がOpenID採用崎村令子x2
びっくりx2。 (1)妹の崎村令子が一橋大学大学院の講師になってた。(2)同姓同名の崎村令子という箏の先生がいた。 娘も箏をやっているから、そのうち間違えられるようになるんだろうな。
さらに表示 崎村令子x2Pages+Acrobatで印刷所に出す原稿を作る
遠藤征志さんのジャズライブのちらしを作っていて、やり方をすっかり忘れているのに愕然。四半期に一回くらいしかやらないから、年のせいかすぐ忘れちゃうんですよね、Pagesで入校原稿を作る方法。 まぁ最初からIllustratorでやれよ(そうすれば、印刷会社提供のテンプレートもつかえ…
さらに表示 Pages+Acrobatで印刷所に出す原稿を作るディヌ・リパッティの新発見録音
バッハ:ピアノ協奏曲第1番、リスト:ピアノ協奏曲第1番、バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 バルトーク(作曲), バッハ(作曲), リスト(作曲), ザッハー(パウル)(指揮), ベイヌム(エドゥアルト・ヴァン)(指揮), アンセルメ(エルネスト)(指揮), リパッティ(ディヌ)(演…
さらに表示 ディヌ・リパッティの新発見録音あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。 曙に 猿子の渡る 手織り縞 愛でたる日々は 遠き彼方に すみません。マンネリで。 書き直すと思いますが、今日のところはこれで勘弁してください…。
さらに表示 あけましておめでとうございます。