デジタル庁: 属性証明の課題整理に関する有識者会議(第1回)
ちょっと旧聞になりますが、去る10月23日に開催されたデジタル庁の「属性証明の課題整理に関する有識者会議」の第1回に委員としてリモート参加しました。秋の巡業シーズンなので…。が、Microsoft Teams のせいか、はたまたマイクのせいか、聞き取れたのは2/3程度で、裏でやは…
こちらで、実際に動いているところを見ることができます。 こちらからダウンロードできます。
さらに表示 RSSFitJ 用の piCal Plugin を作ったぞというときに、何を使うか。。。 まぁ、まず Nice Log は定番。 他に、 ・Cantata ・Mercom などなど、いろいろありますな。 Mercom は、検索も簡単そう。。。
さらに表示 IP電話を大規模に録音したいせっかく W-Zero3 をゲットしたといっても、Exchange と AirSync できなければ意味が無い。ということで、Windows Mobile 5.0 対応の VPN ソフト、しかも Cisco VPN3000のNAT Traversal 対応のを探さなければならない…
さらに表示 W-Zero3[es]でCisco VPNにつなぐ為の長い道のりMacOS X にもとからついてくるターミナルでは、残念ながら、Linuxにsshしてviを使おうとすると、画面がずれてうまく使えなかった。それで、X11にktermを入れてみたが、今度はことえりが使えない。 そこで、ktermを入れる過程で導入したEasyPackage(これは…
さらに表示 iTermで解決Skypeを使っていると、時々録音したくなることがある。これまでは、自宅で外部接続のオーディオ機器に録音していたが、出先などではこれでは不便。そこで、「超驚録」である。 ベータ版を試したところ、かなりCPUパワーが要るようで、自宅の非力なマシンでは実用的ではなかったが、最近のマシ…
さらに表示 「Skype」や「Windows Live Messenger」などの通話録音に対応した「超驚録」v3毘沙門天前入る。 石畳の路地を70歩・・・“世喜” 神楽坂&SOMETHING NEW! 長唄、清元を聞きながら会席料理を!神楽坂通りから一歩奥に入ると、 迷路のように複雑に入り込む路地。板塀のむこうから聞えてくる三味線の音。 そんな神楽坂の風情をかろうじて今に残しているのが、こ…
さらに表示 神楽坂 世喜たとえば Apple Pages に埋め込まれている画像をファイルとして取り出したい場合、デスクトップにDrang & Drop してもうまく行かない。スクラップになってしまう。ではどうするか? 簡単なのは画像編集ソフトに Drag & Drop ないしは c…
さらに表示 Mac用の画像編集ソフト以前からナイジェリア系の詐欺メール/スパムというのはよく来ていたのだが、今日はフランス語の同様のメールが来た。しかも、内容はナイジェリアではなく、ロシアの石油企業のお偉いさんが逮捕されて云々と、いかにもありそうな内容。ナイジェリアメールよりもリアリティがあるくらいだ。もっとも、僕…
さらに表示 フランス語スパムと、言うと大げさだが、ガントチャートやPERT図を作ったりするソフトとして一番有名なのはMicrosoft Project だろう。 しかし、少々できることが多すぎて使いづらい感がある。 これに対して、Gantt Project がGPLで提供するJavaベースのソフトウェアは、…
さらに表示 プロジェクトマネジメントソフト実は一つ困ったことがあった。MacBookを買って2週間近くたつというのに、AirMacがNetgear WGR614 v4 とWEPでうまくつながらないのだ。しょうがないからOpen Access でつないでいたのだが、今日になってそれもうまくつながらなくなった。未明より体調が…
さらに表示 Netgear WGR614 v4 と MacBook の接続