9/17(水)に大阪、9/19(金)に東京で開催される『IT&ID 2014』に、外タレの枠で出演します。 General Session [GE-05] です。さて、お約束の「** is DEAD」は出るのか?! [GE-05] デジタル・アイデンティティの標準化動向と…
さらに表示 IT&ID 2014に出演しますカテゴリー: Events
Googleが「忘れられる権利」の公開討論会を欧州で7回開催
BBCニュースの報道[1]によると、Googleは「忘れられる権利」についての公開討論会を、9月9日のマドリッドを第一回として、11月4日までに合計7回、欧州各国の首都で行う予定だ[2]。8月までにGoogleは9万件の削除依頼を受けており、その約半数は実際に削除されているが、残…
さらに表示 Googleが「忘れられる権利」の公開討論会を欧州で7回開催ドイツテレコム IdM Tech Day で基調講演をしました
3/20 にダルムシュタットで開催された、ドイツテレコムのIdM Tech Day で基調講演とパネルディスカッションをしました。全体のモデレータはKuppingerColeのMartin Kuppinger、私が「成長エンジンとしてのアイデンティティ」と称してちょっとビジョナリ…
さらに表示 ドイツテレコム IdM Tech Day で基調講演をしましたJICS2014(1/15 15:40) 〜 情報銀行とPDSは、パーソナルデータ活用のための高性能スポーツカー足り得るか?
パーソナルデータ連携・利用の際に、どうしてもスピードが出ないのは、そもそもの設定が悪いからだと思っています。 その多くは、個人からの同意を取ることは不可能という前提のもとに、無断で利用しようとして炎上するか、利用するのをやめてしまうかのどちらかになってしまっているように思われます…
さらに表示 JICS2014(1/15 15:40) 〜 情報銀行とPDSは、パーソナルデータ活用のための高性能スポーツカー足り得るか?JICS2014(1/15 11:30)〜炎上レスでパーソナルデータ連携!
Japan Identity & Cloud Summit 2014 が 1/14, 15 と2日間にわたって、竹橋の学術総合センターで開催されます。 この2日目(1/15)の午前中(11:30-12:00)の「イントロダクション・トラック」で、「プライバシーとアイデンテ…
さらに表示 JICS2014(1/15 11:30)〜炎上レスでパーソナルデータ連携!JICS 2013 第2日目 テクノロジー・トラックまとめ
Japan Identity and Cloud Summit 2日目 テクノロジー・トラックまとめ。
さらに表示 JICS 2013 第2日目 テクノロジー・トラックまとめJICS 2013 第2日目 学認シンポジウムまとめ
Japan Identity and Cloud Summit 2日目 学認シンポジウムまとめです。
さらに表示 JICS 2013 第2日目 学認シンポジウムまとめJICS 2013 第2日目 エンタープライズ・トラックまとめ
Japan Identity and Cloud Summit 2日目 エンタープライズ・トラックのまとめです。
さらに表示 JICS 2013 第2日目 エンタープライズ・トラックまとめJICS 2013 第2日目 トラスト・フレームワークワークショップまとめ
Japan Identity & Cloud Summit 2013 2日目 トラスト・フレームワークワークショップのまとめです。
さらに表示 JICS 2013 第2日目 トラスト・フレームワークワークショップまとめJICS 2013 第1日目エンタープライズ・セッションまとめ
JICS 2013 第1日目エンタープライズ・セッションのまとめです。 プログラムはこちら→ https://jics.nii.ac.jp/timetable/
さらに表示 JICS 2013 第1日目エンタープライズ・セッションまとめ
コメントを投稿するにはログインしてください。