紛争下のアイデンティティ〜ウクライナ侵略をうけて

来る6月21日に、米国コロラド州デンバー近郊で行われるIdentiverse 2022で、「Identity in Conflict (紛争下のアイデンティティ)」と題するワークショップを行います。

Identity in Conflict

  • Tuesday, June 21, 11:30 am – 12:20 pm MDT (日本時間 2:30 AM – 3:20 AM)
  • In times of instability and uncertainty, the reliability and trustworthiness of our identity systems become especially important. This workshop examines two areas in particular—identity management for displaced people, and the protection of government identity systems—and seeks to establish some ground rules to ensure that critical identity systems are robust and fit for purpose.

このセッションは、 去る2月24日に始まったウクライナ侵略をうけて、わたしが主催者に提案して実現したものです。すでに一杯であったプログラムに無理やり押し込んでくれた主催者には感謝しかありません。

紛争下のアイデンティティの課題には大きく分けて以下の2つがあります。

  1. 避難民のアイデンティティ管理 
    1. どのように彼らに援助やその他のサービス(銀行業務など)を提供するか
    2. 避難民と彼らを取り巻く人々への標的型誤情報から彼らをどう守るか
  2. 政府関連システムのアイデンティティ管理
    1. 敵の攻撃をいかにしのぎ政府や援助団体のシステムを守るか
    2. 事業継続・再生戦略

それぞれ、いくらでも語ることがあるトピックですが、残念ながら時間が50分しかありませんし、政府システム防衛を担当しておられる方が急遽渡米してこのセッションに加わっていただけることになったので、主に項目2について検討することになるかと思います。

今回の侵略が開始された後、ウクライナ政府に対するフィッシング等の攻撃は3000%の増加を見せています。これに対応するために、Yubico社が20,000個のYubikeyを送付するなど、各所からの援助が届いています。一方で、現在ウクライナ政府が使っている暗号アルゴリズムがGOST(ロシア版NIST)開発によるものであり、これと、ほとんどすべての政府システムが既にハッキングを受けたという某筋からの情報を合わせると、いろいろ考えさせられるところがあります。

Identiverseにお越しの折には、ぜひご参加ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください