鏡の中の『ドップラー:アンダンテとロンド op.25』

フランツ・ドップラー(1821-1883)は、ハンガリー=オーストリアの作曲家・指揮者・フルート奏者で、有名な「ハンガリー田園幻想曲」の作曲家として、フルート吹きでは知らぬ人がいない人です。18歳でブダペスト歌劇場の首席フルート奏者に就任した彼は、その後、ウィーン宮廷歌劇場1の首席フルート奏者に転じ、さらに首席指揮者の地位へと昇り詰めました。今でこそフルートの作品ばかりが取り上げられますが、当時はむしろオペラバレエなどの舞台音楽2の作曲家として評価が高かったとのことです。また、リストの弟子でもあり、『ハンガリー狂詩曲』6曲をリストの指導のもとでオーケストラ用に編曲したことでも知られています。

彼には、4歳年下の弟のカール・ドップラー(1825-1900)がいました。彼もフルートの名手3で、二人は「フルートのヴィルトゥオーソ兄弟」としてヨーロッパ中を席巻しました。この二人で吹くためのデュオを、フランツは410数曲残しています。「アンダンテとロンド op.25」は、その中でも代表作として知られています。

この兄弟デュオには一風変わった特徴がありました。それは、弟のカールが左利きで、通常とは逆向きのフルートを使っていたことです。ですので、二人がステージに上って演奏すると、それはあたかも鏡に写っているようで、息のあった超絶技巧の演奏をさらに引き立てていました。「見せる」演奏家でもあったわけですね。

その片鱗を伺わせる演奏がYoutubeにあったので紹介しましょう。

面白いでしょう?

ちなみに、私は演奏としては、ミシェル・デボスト5とオーレル・ニコレ6演奏が好きです。いやー、うまいぞー。曲冒頭のニコレの入りとかしびれます。ぜひ聞いてみてください。

(2024年3月28日追記)

最近のおすすめは、デボストの弟子のパユとアドリアンの演奏です。まじでうまい。

脚注

  1. 現在のウィーン国立歌劇場
  2. オペラを7曲、バレエを15曲。オーケストレーションの名手だった。
  3. 作曲家でも有り、またブダペスト・オペラの音楽監督も勤めた。
  4. 幾つかはカールとの共同作品。
  5. パリ管弦楽団の初代主席フルート奏者。パリ音楽員教授。マルセル・モイーズの弟子で、ベルリン・フィルの現首席奏者であるパユの師匠。
  6. 1950-1959のベルリン・フィルの首席奏者。ベルリン音楽大学教授。マルセル・モイーズの弟子。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください