そろそろ知っている人がだんだんいなくなってきそうなので、Internet Identity年表をまとめ始めました。個人的に重要だと思うイベントを独断と偏見で収録しています。まだまだ不完全ですので、「ここにこんなのがあったよ」などは、日付、見出し、出典(リンクなど)、それが重要だと思う理由をこちらのコメント欄に書き込んでください。
- 1998: XNS Project 開始
- 1999: Microsoft Passportサービス開始。(https://news.microsoft.com/2001/08/12/microsoft-passport-brings-convenience-safety-to-e-commerce/)
- 2000: XNS ORG 設立
- 2001/1: SSTCがOASISで始まる。(SAMLの標準化)
- 2001/9/26: Liberty Alliance Project がスタート。(PR News Wire: Industry Leaders to Form Network Identity Alliance-Liberty Alliance Project (2001/9/26) )
- 2002: XNSをOASISに寄付。XRI WGが始まる。
- 2002/10: 第1回Digital ID World開催 (Digital ID World Colorado 2002 パンフレット from Google Books)
- 2002: Mydentity, Ourdentity, Theirdentity: 2002/12/31 Doc Searls Weblog の2002/12/31のエントリ(http://doc.weblogs.com/2002/12/31) にDIDWのfollowup として出ているので、おそらく、2002年のDIDWのClosing Keynote で出たのではないか?
- 2003: SAML 1.1 リリース
- 2004/4: WS-Security 1.0 リリース
- 2004: User Centric Identity (Dick Hardt)
- 2005/5: Laws of Identity (Kim Cameron) https://www.identityblog.com/stories/2005/05/13/TheLawsOfIdentity.pdf
- 2005/9/10: Identity 2.0: Dick Hardt. User Centric Identity. (@ O’reilly Open source conference OSCON).
- 2005: SAML 2.0 がリリース
- 2005/10: Internet Identity Workshop #1 開催
- 2006/2: WS-Security 1.1リリース
- 2006/9: VRM: September 1, 2006のMike Vizard on a Gillmor Gang podcastでDoc Searlsが出したのが初出。
- 2007/3 : WS-Trust リリース
- 2007/12 OpenID 2.0 リリース、OAuth 1.0策定始まる@IIW
- 2008/5 UMA 1.0 策定開始
- 2009/5: OAuth WG がIETFで始まる。(ちなみに、この頃は key=value pair)
- 2009/12: Personal Data Ecosystem: よくわからないが、2009/12/7のFTCのPrivacy Roundtableで出ており、議事録に再録されている。司会者のMITHAL氏がこの語を使ってRichard M. Smithのイントロをしているので、少なくともそれ以前にあった話。https://www.ftc.gov/news-events/events-calendar/2009/12/exploring-privacy-roundtable-series
Personal Data Ecosystem のチャート: https://www.ftc.gov/sites/default/files/documents/public_events/exploring-privacy-roundtable-series/personaldataecosystem.pdf - 2010/1: FTC Staff Report 2010 (https://www.ftc.gov/sites/default/files/documents/reports/federal-trade-commission-bureau-consumer-protection-preliminary-ftc-staff-report-protecting-consumer/101201privacyreport.pdf) で、上記に言及。
- 2010/3: OpenID Artefact Binding (後のConnect) の策定作業が始まる。
- 2010/5: OAuth 2.0 draft の response がJSONベースに。同時に、OpenID ABのレスポンスもJSONに変更。
- 2012: Ann Cavoukian博士がPDEに言及。Cavoukian, A: “Privacy by Design and the Emerging Personal Data Ecosystem” (2012) が最初では?ここでDrummond Reedが出てくる。
- 2012/10: OAuth FW, Bearer Token Usage (RFC6749, 6750) の標準化終了
- 2014/2: OpenID Connect Core, Dynamic Registration, etc. の標準化終了
- 2015/5: JWS, JWE, JWK, JWA, JWTの標準化終了(RFC7515 – 7519)
「Internet Identity年表」への1件の返信