不覚にも、4.0 のリリースを知らなかった。
Xoops (ここのサイト)に OpenID モジュールを組み込む準備として、もろもろを最新にしようとして、aptitude で自動アップグレードをかけて流れる画面を見ていたら、
「あーっ!MySQLが5.0になってる…。」
がーん。
Mysql 以外はスムースに全部アップグレードできたのだが、mysql は debian-sys-maint などの設定がちゃんとされていなかったためか失敗。(RedHat から引き継いだDBなので…。)
結局手動で全部やらねば成らなかった…。って、mysql_upgrade して、Repair Table していっただけですが…。手間はかかってしまった。
真面目に開発機をまずは立てるとしよう…。(開発機が死んでから何ヶ月経っているのやら…。)
@_Nat Zoneをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。