jvim で utf-8 を扱う方法メモ

UTF-8 の自動判別がちょっと甘いですが、UTF-8 を開きたいときはまずなんのファイルも指定せずに jvim を起動し、それから :set jc=t で UTF-8 を強制的に指定、そのあと :e filename でファイル名を指定して開けば編集できるようになります。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.